
上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑩」
第31回
神田川のたび
山手線内を神田川沿いに縦断
平成28年12月13日(火) 集合:江戸川橋駅(改札口) 出口10時
新江戸川公園「散策」-江戸川公園(わき水)-神田上水の標識-水道道-(寺町見学)-印刷博物館「見学」-小石川後楽園「散策」-水道橋駅-神田上水縣樋の跡-神田給水所公苑「散策」-東京都水道歴史館-お茶の水(-萬世橋「肉の万世」-秋葉原-(ガード下ニューショップ)-御徒町-(アメ横散策)-上野)
解散:お茶の水or水道場駅 15時
「小石川テラス」スペシャルランチ
「備考」①入場料500円程度





神楽坂 花かぐら 「花かぐら弁当」 第7回 飯田橋から神楽坂、赤城神社までの旅(39)
...小石川テラス「自然食」」-トッパン「印刷博物館」神楽坂下-飯田橋食事:小石川テラス ランチセット昼から空いている居酒屋を探して、... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/12/10 06:36:00
ratuko00.exblog.jp
-
今日は印刷博物館に向かう。そうなれば昼食は最近改装された「小石川テラス」でランチとした。
...小石川テラス」。ランチもある程度の価格で女性が好みそうなメニューが準備されている。聞けば、席の予約も可能だと言うことなので、予約しておいた。どこから来る(このビルは大日本印刷のビルではあるが)と思うほどの人。大きなフロアーは満員状態。人気の...中年夫婦の外食 2015/10/24 04:40:00ratuko00.exblog.jp -
第5回 水道橋から後楽園、江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 読売カルチャー自由が丘・恵比寿
...小石川テラス「自然食」」-トッパン「印刷博物館」神楽坂下-飯田橋食事:小石川テラス ランチセット昼から空いている居酒屋を探して、歌舞伎町。新宿「かっぱ」に入店。...飯田橋方面に歩いてみた。桜も散り始め、戸山公園(早稲田側)は、花見客も少な...中年夫婦の外食 2015/08/22 09:17:00ratuko00.exblog.jp
今日は、江戸川橋から秋葉原あたりまでの散策。その途中で凸版の印刷博物館を見学。そこにはおしゃれな食堂(レストラン)がある。当初は会社の社員のためのレストランだったらしいが、一般の利用も可能となり部外の企業が営業をしているらしい。名前も「小石川テラス」、内部は女性好みのしつらいである。
人数も10人を超えていたので、予約をしておいた。だめ物で限定メニュー「スペシャルランチ1280円」を頼めば、了解してくれた。少し時間が早くなってきたが、無事入店。壁際のベンチ席を確保してくれていた。まずはデザート・ドリンクに飛びつくのが女性陣。私はしばし休憩。いろいろな物をもってきた。
しばらくして、一斉に運ばれてきた。今日はステーキプレート。ランチの内容がだいぶ変わってきている。本日提供されていたのは、ワンプレートタイプ。以前は定食タイプだったが、だいぶ省力化してしまっているのかもしれない。でもおいしそうな物が提供された。
メインのステーキは、やや薄めであるがミディアムタイプに焼き目も入ったおいしそうな物。ご飯は型にはめられできていた。おもしろいのは、あおのりがかけられていた。添え物は、「サラダ」「トマト」「ポテト」などが彩りも加えられ盛られていた。
スープはコンソメ。やや味が濃いような気がするがおいしい物だった。最初は少量と思ったが、食べて見れば丁度良い量。味も十分だった。数は少なくなった(以前はもっと充実していた)がデザート・ソフトドリンクは自由。こういう物も女性は好きらしい。好評でした。





人数も10人を超えていたので、予約をしておいた。だめ物で限定メニュー「スペシャルランチ1280円」を頼めば、了解してくれた。少し時間が早くなってきたが、無事入店。壁際のベンチ席を確保してくれていた。まずはデザート・ドリンクに飛びつくのが女性陣。私はしばし休憩。いろいろな物をもってきた。
しばらくして、一斉に運ばれてきた。今日はステーキプレート。ランチの内容がだいぶ変わってきている。本日提供されていたのは、ワンプレートタイプ。以前は定食タイプだったが、だいぶ省力化してしまっているのかもしれない。でもおいしそうな物が提供された。
メインのステーキは、やや薄めであるがミディアムタイプに焼き目も入ったおいしそうな物。ご飯は型にはめられできていた。おもしろいのは、あおのりがかけられていた。添え物は、「サラダ」「トマト」「ポテト」などが彩りも加えられ盛られていた。
スープはコンソメ。やや味が濃いような気がするがおいしい物だった。最初は少量と思ったが、食べて見れば丁度良い量。味も十分だった。数は少なくなった(以前はもっと充実していた)がデザート・ソフトドリンクは自由。こういう物も女性は好きらしい。好評でした。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます