中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

東京川を巡る旅③「目黒川界隈路地歩き&ランチ」 第5回目黒駅から中目黒駅までの旅 目黒雅叙園西欧料理 クラブラウンジ

2016-09-20 06:04:16 | 食堂

 東京あたりを散策していると、良い店に出会える場合が多い。特に最近のインターネットの普及で、お得なコースを見つけることができる。今日は目黒あたりの散策。目黒雅叙園もその一つ、そこには百段階段も存在。入場券が付いたランチブッフェが見つかったので、それにした。

 雅叙園にはいろいろな食事処があるが、比較的に高い。その中でもリーズナブルなものが、クラブラウンジ。今回は、入場料込みで2500円。入場料も通常で1200円程度、食事量だけでの利用となる。私は初めての経験。どのような物か多少不運はあったが、いろいろな物もありのんびりできた。

 それぞれが気ままに好きな物を食べられるのは、女性には良いのかもしれない。椅子・テーブル等は雰囲気はあり良く無かったが、我慢できる範囲。ソフトドリンクも十分あったので楽しむ事ができたと思う。こういう時には元気に意欲的に動くのも女性の特権かもしれない。

 

b0142232_07074910.jpg

 

b0142232_07080092.jpg

 

b0142232_07081085.jpg

 

b0142232_07082239.jpg

 

b0142232_07083363.jpg






「クラブラウンジのhpより」
【サラダBAR】
シーズナルサラダBar15種と多彩なコンディメント12種
オリーブオイル、ドレッシング、フルーツビネガー12種など
組み合わせ、お好みをサラダをお愉しみください。
【冷製】
ガルシア風 枝豆とポテトのサラダ
鶏胸肉のヴァプール トンナートソース
ズッキーニとチョリソー、じゃがいものキッシュ
シチリア風ケークサレ
クスクスサラダ
カッペリーニ
ヤングコーンとパプリカのぺペロンチーノ
スイートコーンのババロア
スパムとパイナップルのコールスロー
彩りピクルス
【スープ】
ビーフコンソメスープ
【パン】
レザンカンパーニュ
バケット
グラハムローフ
【カレーライス】
【温製】
彩り野菜のマカロニグラタン
フライドポテト
マッシュポテト
サフランライス
本日のパスタ
メキシコ豆料理
グラナパダーノパスタ
ローストビーフ


「雅叙園hpより」
「百段階段」とは通称で、かつての目黒雅叙園3号館にあたり、昭和10(1935)年に建てられた当園で現存する唯一の木造建築です。 食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。 階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。
"昭和の竜宮城"と呼ばれた目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の破格な豪華さにあります。 最近の研究によると、その豪華な装飾は桃山風、更には日光東照宮の系列、あるいは歌舞伎などに見られる江戸文化に属するものとも言え、なかでも「百段階段」はその装飾の美しさから見ても、伝統的な美意識の最高到達点を示すものとされています。 平成21(2009)年3月、東京都の有形文化財に指定されまし


東京川を巡る旅③「目黒川界隈路地歩き&ランチ」 第5回目黒駅から中目黒駅までの旅 目黒雅叙園西欧料理 クラブラウンジ

...目黒雅叙園散策-目黒川沿い散策(親水公園等)・百段階段見学-目黒駅 江戸時代の絵図などでは、その上流の下目黒付近では「こりとり川」と記され、江戸時代に目黒川と記した絵図はない。「こりとり」は「垢離取り」の意味でこの川で身を清めてから目黒不動...
中年夫婦の外食 2016/08/20 03:41:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「野毛通2016参戦③」やはり野毛... | トップ | 読売カルチャー「夕焼け散歩」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食堂」カテゴリの最新記事