![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/78b724758492388d7c48950afe0909f4.jpg)
コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。
詳しくは問い合わせください。
募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911
こちらでも申し込み可能です。
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター 0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811
埼玉・茨城から東京を楽しむたび 一人2次会 上野・肉の大山
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
※散策は基本、食後にしますので食事のみの参加も可能です(途中終了も可能、荒天時中止or変更)。
第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)
平成29年 4月14日(金) 10時30分 南千住中央口出口 15時30分 浅草or上野
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでも食べられない場合には、別な場所にします。
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)
![第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 一人2次会 上野・肉の大山 _b0142232_22225520.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201704/14/32/b0142232_22225520.jpg)
![第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 一人2次会 上野・肉の大山 _b0142232_22230292.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201704/14/32/b0142232_22230292.jpg)
平日の15時過ぎにいくと飲み物が半額、そんな楽しい立ち飲みスペースがあるのは、上野の「肉の大山」。時間に余裕があるときは、途中にあるとどうしても立ち寄ってしまう。通常でも安い、ビール大(かなりの重厚感)が315円で飲むことができる。これは何ともいえないお得感である。
当然頼むのは、生ビール大とメンチカツ。いつも通り道路際のカウンターを陣取る。今日は、何か不思議な(円テーブルを余裕にとり大騒ぎしている)連中がいるが、これも最近のご時世。何か世の中すべてが変わってきているようである。焼き上げている焼き鳥や多くの客をさばく従業員の姿を楽しみながら、のんびりする。
80円のチキンカツもいつもながらの味、350円の特性も食べたことがあるが、どうも私にはこれが合うようである。ビールはやはり大きいものがこれからの時期あう。この店は、短時間がルール、これくらいにして帰路につく。
![肉の大山でクールダウン。上野の立ち飲みはやはりここが何か落ちつく。_b0142232_06090719.png](https://pds.exblog.jp/pds/1/201707/16/32/b0142232_06090719.png)
埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5
第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42)
平成29年 4月14日(金)
10時30分 南千住中央口出口 15時30分 浅草
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでもおいしい天ぷらを食べられました
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10114926.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10114926.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10115637.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10115637.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10120147.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10120147.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10120717.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10120717.jpg)
埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
※散策は基本、食後にしますので食事のみの参加も可能です(途中終了も可能、荒天時中止or変更)。
平成29年 4月14日(金) 10時30分 南千住中央口出口 15時30分 浅草or上野
土手の伊勢屋 (どてのいせや)文化遺産の建物で 天ぷら堪能
※並んでも食べられない場合には、別な場所にします。
南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-江戸下町伝統号芸館-浅草ROX-テプコ浅草館-東京本願寺-太鼓館-浅草(メトロ)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10152500.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10152500.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10153453.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10153453.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10154153.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10154153.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10154603.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10154603.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10155221.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10155221.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10160158.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10160158.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10163838.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10163838.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10164416.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10164416.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10165093.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10165093.jpg)
![土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー_f0388041_10165636.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/15/41/f0388041_10165636.jpg)
土手の伊勢屋 第11回 南千住から三ノ輪・吉原・浅草を楽しむたび(42) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 熊谷カルチャー
ささもと(2次会) 第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー
-
[ 2020-09 -10 07:18 ]
-
[ 2020-09 -09 09:32 ]
-
[ 2020-09 -08 08:48 ]
-
[ 2020-09 -08 08:47 ]
-
[ 2020-09 -07 09:46 ]
-
[ 2020-09 -06 08:18 ]
-
[ 2020-09 -04 08:54 ]
-
[ 2020-09 -03 08:17 ]
-
[ 2020-09 -02 09:34 ]
- [ 2020-09 -01 07:33 ]
上野精養軒 3153店 第3回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅(35) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART1 熊谷カルチャー[ 2020-08 -31 09:16 ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます