![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/fb826f05c8a7c70f1e92dc4f1f66d0c6.jpg)
奥さんがテレビで見たという埼玉の古民家カフェに行ってみることにした。上尾と蓮田の間にあるようだが、どうも行きにくい場所。カーナビーを頼りにするが、入力しても明快な場所まで特定できない。大まかな場所を検索し向かう。丁度伊柰と言われる場所、他所土地勘もあるので向かってみた。
大体の今で来ると案内が途切れるあとは感ピューターで行くが、1回目は行き過ぎ2度目のトライで特定でき、到着することができた。平日であるが12時前であるが混雑している。事前に電話で確認したところ、ランチの予約はできず、この所開店直後、11時頃から客が来ていて、席が埋まるという。
駐車場は満杯、案内の女性が出ていたので指示された場所に停車する。当然、すぐには席に着けず20分程度待つ。混雑していたので、20分程度待ったところで貸しスペースとなっている和室を開放。和室でも良いかというので承諾。席を確保することができた。
メニューは至ってシンプル、①しゃぶしゃぶと豆腐のサラダうどん②ボロネーゼ風うどん③スープランチ④週替わりパスタという物。ドリンク+ケーキをつければ1450円、ドリンクのみだと1150円となるらしい。「しゃぶしゃぶと豆腐のサラダうどん」を妻が、私が「週替わりパスタ(挽肉とレンコンのバター醤油パスタ)」にしてみた。
建物は、国の登録有形文化財となっているようだが、内部をだいぶ改修しているのであまりそんな気がしない。和室あたりは多少その雰囲気か感じられたのでよかったのかもしれない。妻には小鉢、私にはサラダがついていたので、それらから提供された。サラダはなかなか量もある物だった。小鉢は大根を主体とする季節の野菜の酢の物となっていた。
私のパスタは、ドントレンコンも具材として入った和風パスタ。キノコ名も入っていたが、挽肉はあまりなかった。味付けは醤油ベース。パスタは丁度良い具合にゆであげられていた。この規模なので、できたての物が瞬時提供されるのであろう。
妻のうどんは、本当にサラダ感覚、その下にうどんが入って居るという雰囲気だった。豆腐も刻まれ率消されていた。当然和風仕立ての仕上がりのようである。温かい仕上げだったようなので安心して食べていた。ケーキ+珈琲のセットとしたので、丁度良い量だったのかもしれない。
妻は、抹茶モンブランと紅茶、私はホットショコラと珈琲のセットにしてみた。失礼であるが意外とおいしい。ケーキ屋で食べられるケーキである。単品だと750円、ドリンクで+300円、ケーキで+300円という計算となるらしいが、妻はこの価格は安いと評価していた。
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07001937.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07001937.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07002425.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07002425.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07003011.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07003011.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07003653.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07003653.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07005550.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07005550.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07010265.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07010265.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07010809.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07010809.jpg)
![妻と久しぶりに外食。カフェ ブランコ(cafe BLANCO)紡ぎの家 大島 国登録有形文化財 _f0388041_07011507.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/20/41/f0388041_07011507.jpg)
-
ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター 0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 ミュージアムカフェ(藤子・F・不二雄ミュージアム)窓の外に屋上庭園が広がる、開放感たっぷりのカフェで...
2020/01/16 09:19 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会 名酒センター 第63回東京の旧名所・庭園を巡り「庭園・建築」を鑑賞するたび 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉑」
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター 0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ...
2020/01/16 09:10 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会 はねあげ 池袋本店 第64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」 記録 Brasserie La・mujica
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター 0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ...
2020/01/16 09:01 - 中年夫婦の外食2 -
Brasserie La・mujica 第64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」 食事記録
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター 0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ...
2020/01/15 11:08 - 中年夫婦の外食2 -
東京から芝まで散策、東京の紅葉を楽しんだ後は、「東京プリンスホテル。和食清水」でミニ会席を楽しむ。
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター 0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グル...
2020/01/14 06:30 - 中年夫婦の外食2 -
FURUKAWAYA 第41回 令和2年1月10日(金) 下町情緒・王子から十条を楽しむたび「73」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15熊谷カルチャー
お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911こちらでも申し込み可能です。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440古河カルチャーセンター 0280-31-6011小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-n...
2020/01/12 23:11 - 中年夫婦の外食2 -
妻と皇居(大嘗祭)・乾通り見学、帰りは神保町。老舗天麩羅屋「はちまき」で天丼を食べる。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3 昭和から平成へ、時代の変化も感じたが、天皇陛下の様々な儀式を拝見できたのもありがたいことである。ましてその場...
2020/01/11 05:26 - 中年夫婦の外食2 -
今日も大宮で仕事。高島屋のお弁当「黒毛和牛のすき焼きと海老と帆立のカツ弁当」
最近はランチが弁当がほとんどとなってしまった。仕事先が準備してくれる物だが、なかなかおいしいものを探してくれる。特に、大宮での仕事場はダブらないように配慮してくれているのがありがたい。今日は、高島屋RF1の弁当を準備してくれた。その名も「黒毛和牛のすきやきと海老と帆立のスツ弁当」、名前も長い。 中身は。命名された通りの物が盛り込まれていた。最近惣菜を量り売りする店舗。それらを弁当形式にして...
2020/01/06 08:39 - 中年夫婦の外食2 -
今日は大宮での仕事、和幸のとんかつ弁当。紙でなければもっとおいしく感じるのかな?
大宮での仕事の際和幸の弁当を頂くことが多くなった。環境保護と省力化の結果だろうが、器がフニァフニァの紙。徹底するなら中敷き(とんかつとキャベツを仕切っている物)も気などにした方が良いのではないだろうか、プラッチックのような物が使われている。 この器のせいで購入しない人も居ると思う。食べ憎い。せっかくのシーとんかつの味を損ねているようにしてならない。キャベツには「ゆずドレッシング」、とんか...
2020/01/06 08:34 - 中年夫婦の外食2 -
今日は大宮での仕事、和幸のとんかつ弁当。紙でなければもっとおいしく感じるのかな?
大宮での仕事の際和幸の弁当を頂くことが多くなった。環境保護と省力化の結果だろうが、器がフニァフニァの紙。徹底するなら中敷き(とんかつとキャベツを仕切っている物)も気などにした方が良いのではないだろうか、プラッチックのような物が使われている。 この器のせいで購入しない人も居ると思う。食べ憎い。せっかくのシーとんかつの味を損ねているようにしてならない。キャベツには「ゆずドレッシング」、とんか...
2020/01/06 08:34 - 中年夫婦の外食2 - AD
上尾の土地・新築分譲 | www.taiseicorporation.jp
大成グループ2014年度プロジェクト会員登録で開発物件情報先行配信中
www.taiseicorporation.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます