
私の情報は、facebook を確認ください。あるいはhttps://twitter.com/hide01ddを確認ください。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください
参加したい方はご連絡ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
東急目蒲田線「不動前」近くのおもしろいおしゃれな居酒屋「くいもの屋僕」、なんと300円均一の居酒屋バー。
五反田の仕事終わり、たまには場所を変えてみたくなり、不動前駅方面に向かってみた。駅前商店街を抜けて、少し坂を登ると女性から声をかけられた。どうやらその前の2階にある居酒屋の奥さんらしい。偶然外に出たとき看板・メニューを見ていた私に気がついたらしい。多少びっくりしたが、美形の女将、促されるままに入店。
中は結構小規模な店舗。カウンター8人程度、テーブルが4卓。30人程度が限界であろうか。私が足が止まったのも、300円均一の文字。店内のメニューを見れば、やはり均一料金。店内はきれいに維持されている。奥さんも私を促した手前、話をしてくれたが、すぐにいなくなった。残されたのは、旦那さんらしい男性。気持ちの良い応対を終始してくれた。
まずはお通し、蟹カマとわかめの和え物。家でも食べられそうなものだが、何かきれいに仕上げられていた。まずは当然ビール。カウンターは長いだけではなく、いすも長椅子。またいで座る。これだとある程度の客にも対応できるであろう。なかなかインテリアにはこだわっているようである。
いろいろなメニューがあったが、「鶏の唐揚げネギソース」を何か食べたくなり注文。ネギがたっぷりとかけられ、醤油味のソースも酢の入った物。ユーリンチーのような仕上がり、ビールと良くあう。後は「日替わりおふくろ煮」という物があったので、奥さんに聞けば、厚揚げの煮物だという。頼んでみた。
インゲンと厚揚げの煮物。よく煮込まれており、味も丁度良い。こうなると日本酒。銘柄酒もあるが価格が高い。300円の日本酒を感にしてもらい。やや小さいが、多少からめの酒。おいしい(いや煮物に合う)。屋号は「僕」だと思うが、達筆で読めなかった。



齋藤と行く「居酒屋」255 池袋でちょい飲み②。東池袋方面の庶民的な店「東京(九州)一」で試し飲み。
齋藤と行く「居酒屋」254 渋谷ではしご酒③、私の出身地・東北の雰囲気が味わえる「沙門」、山形の田舎料理を楽しむ。
齋藤と行く「居酒屋」253 御徒町でちょい飲みを慣行①、 おもしろい店(笑和酒場)を発見、「人気晩酌セット」試した。
齋藤と行く「居酒屋」252 御徒町でちょい飲みを慣行②、久しぶりに金魚で「金魚セット」を楽しむ。
齋藤と行く「居酒屋」251 五反田の帰りのどを潤したく②、ビール150円の看板に惹かれ、「なか卯」でちょい飲み
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます