
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。
居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
2014野毛通手形を利用した旅①
「ITALIAN BAR BASIL」
あたらたな形で野毛通が再会、試してみた。かつては非常に良く通った野毛。野毛の企画も多く参加させてもらった。今回は中華街を案内した仲間を、野毛通にお誘いした。まずは「ITALIAN BAR BASIL」で野毛通一枚、白ワイン+生ハム。
大通り側にある、バル。間口小さな店。開店直後から言っているが、非常に気持ちの良い店。生ハムがどんとカウンターに準備されている店である。本日は、小降りではあるが鎮座していた。多少サービスは代わり、以前は選べたワインが、定番のもの(決められたワイン)となっていた。
本日のオススメスパークリングワインは、やや甘め。同行した女性は気に入っていたが、私には多少甘めに感じられた。以前は、若夫婦が営んでいたような気がするが、今日は、若い男性が切り盛りしている。生ハムは、やや少なめだったのが残念。まして3人一皿で出された。
以前はマスターと話をしながら時間をつぶした店。椅子の数が増えたのはありがたいが、今後どのような展開となるのであろう。最初の店、多少散策した後だったので、ちょうど良い休憩となったのは確かではある。
野毛通手形1枚(600円)
本日のオススメスパークリングワインと生ハム。
営業時間
14:00~翌2:00(L.O.1:00)定休日 無休
住所
中区野毛町2-81
045-231-5535



齋藤と行く「居酒屋」120 鶏勝「焼き鳥3本」+飲み物。
齋藤と行く「居酒屋」119 鈴木酒販
齋藤と行く「居酒屋」118 丸千葉
齋藤と行く「居酒屋」117 氷見で名物の「千住揚げ」を試してみた。
齋藤と行く「居酒屋」116 庶民的な居酒屋「八起」。
齋藤と行く「居酒屋」115 上野で17時前、そうなれば肉の大山。
齋藤と行く「居酒屋」114 なごみでの今期最後の晩酌。優しく野菜煮で晩酌
齋藤と行く「居酒屋」113 これが「馬鹿野郎」と言われた、最後の一休大宮店。
齋藤と行く「居酒屋」112 大宮東口さくら水産、「あら煮+小鰭酢+鰯焼き+麦酒大+日本酒」
齋藤と行く「居酒屋」110・111 なごみで立ち呑み。
齋藤と行く「居酒屋」108・109 立ち呑み日高で、お一人席発見。座って晩酌。
齋藤と行く「居酒屋」108 大宮でちょっと飲み足らず、吉野家
齋藤と行く「居酒屋」107 一休(大宮)に結構行っていた
齋藤と行く「居酒屋」105・106 今シーズン何度来たろう「大宮・なごみ」
齋藤と行く「居酒屋」105 懲りずに居酒屋一休に行っていた。390(サンキュー)メニューはまずまず。
齋藤と行く「居酒屋」104 五反田にも「一休」。
齋藤と行く「居酒屋」103 なごみでの立ち寄りは定番、また質の悪い客が居た。
齋藤と行く「居酒屋」102 仕事終わりが遅く「さくら水産」に緊急入店。
齋藤と行く「居酒屋」101 大宮での仕事終わりは「なごみ」。
「51~100が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます