中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

2017-02-06 06:24:06 | フレンチ

 昨年末に一度利用してから、非常に好評なので、今日も王子方面の散策。ランチとして利用させてもらった。しかし、参加者は10名。以前のように貸しきりにはならないようである。今日は、インターネットを利用しての申し込み。乾杯ドリンクをサービスしてもらう。グレードもワンランクアップしてみた。

 ①乾杯ドリンク(グラスワイン赤・白/ソフトドリンク)②クラシカルな一口③季節のオードブル④本日のお魚料理 or 本日のお肉料理⑤甘味デザートプレート⑥食後のカフェのコース。選択のメイン料理は当日わかるというので、確認すれば今日の魚は「スズキ」、肉は「骨付きチキン」だったので途中で注文をきき、連絡をしておいた。こうするとスムーズに提供される。

 壁際に丁度座れるスペースを準備してくれていた。これもなかなか雰囲気が良い。しかし、窓際は直射光が入るので多少居心地が良くない。カーテンで調整してもらう。まずはそれぞれ、希望のドリンクを注文し、スタート。こういう時は結構ワインも人気がある。私はのども渇いていたので、麦酒を追加した。

 「クラシカルな一口」は、ゴボウのパイ仕立て(正式名称は忘れた)。地元のゴボウを使った料理がこの店の特徴。今日は最初に出された。なかなか風味が感じられる一品。おいしい。干しの形に仕上げられた添え物は当然手作りらしい。こういう所にも工夫をする店である。

 パンが提供される。自家製のパンは。重厚感のあるパンとまるいパンの2種。いずれもできたておいしい物が提供され前回も好評だったが、購入したいと言う申しては。無理だったようである。「季節のオードブル」は、ホタテを基本とする野菜の盛り合わせ。

 赤キャベツと数種の野菜の添え物は酢が入ったソースでまとめられていた。ホタテにはピクルス場の野菜が添えられていた。非常にさっぱりとする仕上げ。ホタテの味が生かされたオードブルとなっていた。前回利用時は、オードブルなしの簡易コース。やはりあった方が良い。コースである。

 「メイン料理」は、魚が勝ち?。一瞬見たとき小さな骨付き鳥が見劣りしたが、食べて見れば非常に手を加えられた物、柔らかく過ぎにほぐれ、食べて見れば味が十分にしみた物。私は満足だった。一瞬魚の方が良いと思った女性陣も食べた後は、顔が変わっていた。

 魚は、切り目を入れたロースト。ゴボウ・芋等の添え物とソースが添えられていた。やはりおいしいとの声が聞こえていた。ともに、季節の野菜を添えた物。肉は、大根・山芋・ゴボウ等だったと思う。パンが2種目が提供された。「オリーブオイル+バルサミコ酢」「塩」「バター」の3種が準備されているので、その都度変化をつけて食べられる。これもおもしろい。

 最後の「デザート」は、3種。ブルーベリーのパイ、ゴボウロール(この店のオリジナル・購入も可能)、なしの甘み仕立て。いずれもおいしい物。当然参加者は、満足。最後の飲み物(コーヒー・紅茶)を楽しみながらいただきました。平日だっので他の客はいなかった。貸し切りで終了した。




b0142232_06152920.jpg

 

b0142232_06153509.jpg

 

b0142232_06154105.jpg

 

b0142232_06154710.jpg

 

b0142232_06155598.jpg

 

b0142232_06160128.jpg

 

b0142232_06160719.jpg

 

b0142232_06161336.jpg

 




 

まるよし(ワインのみ) 第7回ディープな街、赤羽を散策後は、庶民の味方の路地の店

...王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① ...赤羽での散策。シックで落ち着いた店内・カフェ ランドスケープ 2500円イタリアンコース...王子で「展望ラン...
中年夫婦の外食 2017/01/23 05:09:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事が15時まで延長、遅い... | トップ | 第10回 門前仲町から越中島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フレンチ」カテゴリの最新記事