
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください
新宿で仕事、やはり帰宅前にクールダウン。
西新宿(新宿南口)珍麻家。
最近は、グループ店で同一のちょいのみセットになったが、どうも価格が違う。人通りの多い駅近くのこの店は、777のぞろ目。消費税込みで800円である。店舗により、時間により200円違うのがおもしろい。その代わりちょいのみの内容は統一された。なにかおもしろいとも思うがつまらなくなった。
餃子3個+小皿3種のつまみ。ビールがつくもの。内容もあまり変わらないが、料理は少量づつが、一皿にのせられている。順番が違う程度で、最近は同じ。今日は①棒々鶏②辛みもやし③メンマ。少しではあるが、ビールには合うものである。辛さだけにビールが進む。
しかし、今日の餃子はひどかった。焼き具合・盛りつけだけならよいが、サービスの仕方がどんと置くだけ、その瞬間にも餃子が踊り出し、移動。やはりこの店はどうもサービス(従業員)の方針が非常に低いらしい。やはり土地柄、何もしないでも集客できるのが理由なのかもしれない。あまりにも対応が悪いので、客が怒鳴りだしていた。ありのクールダウンできなかった。
20170406


齋藤と行く「中華」112 西新宿7丁目「珍麻家」で再び555円「生ビールセット」
齋藤と行く「中華」111 中華街「招福門」でおしゃれな中華セット(レティースセット)を頼んでみた。
齋藤と行く「中華」110 大久保の中華料理店「聚香園」
齋藤と行く「中華」109 「菜香菜」
齋藤と行く「中華」108 中華街でランチ。その後2件目。ワンタンを食べたいというので慶華飯店。
齋藤と行く「中華」107 中華街でランチ。久々の華正楼新館でランチを楽しむ。
齋藤と行く「中華」106 上野(仲御徒町)で仕事。近くで何とも良い雰囲気の中華料理店「縁味屋」。「晩酌セット」+春巻きサービス。
齋藤と行く「中華」106 中華街でチョイのみ。料理2品とビールで980円。かなりお得感のチョイのみ「千禧楼」。
齋藤と行く「中華」105 中華街、重慶飯店新館(3街個室)でサービスコース3500円(サ税込)を組んでもらった。
齋藤と行く「中華」104 大井町でチョイ吞。路地のアジアダイニング 東方
齋藤と行く「中華」103 庶民的な店京城飯店「現:星陽飯店」、 (香港路)お任せ3000円コース。
齋藤と行く「中華」102 新しい店「炒王・チャオ飲みセット」
齋藤と行く「中華」101 中華街で忘年会。24名も集まる大宴会・龍華楼新館。
「齋藤と行く中華 51から100まで」
齋藤と行く「中華」100 一人二次会 御徒町・谷記
「齋藤と行く中華 50まで」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます