![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/6d86ce56a9f19ea5dd09d87de46ff194.jpg)
現在「熊谷カルチャー」の支援を受けて、『お江戸巡り』を実施しています。
途中参加も可能、現地集合ですので、参加しやすいと思います。
熊谷カルチャーにゆお問い合わせください。
0485-99-0322
熊谷カルチャーセンター 「お江戸巡り②」 案
第6回.品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのたび
平成25年12月8日(金) 品川駅コンコース10時集合 第7回
品川駅-ホテルラフォーレ「御殿山ガーデン・散策」-(原美術館「見学」)- 子供の森公園-ゲートシティ大崎・ニューシティ大崎「昼食」-戸越銀座-氷川神社-(林試の森公園「散策」)-目黒不動尊「参拝」-大鳥神社「参拝」-目黒雅叙園「見学」-大円寺-目黒駅
※品川から品川宿を経由して目黒川沿いに北上します。歩く・巡るを楽しみたいと思います
第7回.池袋から寺院・自然園を巡るたび+雑司ヶ谷七福神
平成26年1月10日(金) 池袋ヤマダ電気入り口10時集合
池袋-都電:雑司ヶ谷駅-雑司ヶ谷霊園「著名人の墓・参拝」-雑司ヶ谷下町散策-護国寺「参拝」-豊島が丘御陵-大崎先儒墓所「参拝」-(春日通り)-茗荷谷駅(駅前:同潤会大塚女子アパート「取り壊し間近」)-大塚地名発祥の地(碑)-林泉寺(縛られ地蔵)-深光寺(滝沢馬琴の墓)-徳川慶喜終焉の地-(播磨坂)-石川啄木終焉の地-小石川植物園「散策」-白山神社「参拝」-円乗寺(八百屋お七の墓)
第8回.品川から水族館めくり(エプソンアクアミュージアム・品川水族館) 第6回同様 「地図略」
平成26年2月14日(金) 品川駅コンコース10時集合
品川駅-プリンスホテル(エプソンアクアミュージアム「見学」)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-品川浦船だまり-鯨塚-土蔵相場跡-寄木神社-(旧東海道)-品川神社「品川富士登頂」(青物横丁)-旧網元の家-浜川橋(深橋)-鈴ヶ森刑務所跡-品川区民公園-品川水族館「見学」-大森駅
第9回.東京の旧名所・庭園を巡り、「梅」を鑑賞するたび
平成26年3月14日(金) 東京駅丸の内南口出口
東京駅-「近辺散策」-日比谷公園「梅」-新橋・虎ノ門散策-愛宕神社「参拝・梅」-NHK放送博物館「見学」-グリーンヒルズ-慈恵医科大-芝公園「梅」-東京プリンスホテル「梅・早咲き桜」-徳川家の墓-芝公園(東照宮)「梅」-芝増上寺「拝観」-芝大神宮-世界貿易センタービル-浜松町駅
第9回
「今後の予定(検討)」 水上バス等は暖かくなってから考えましょう
第10回 王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび 「桜」を鑑賞するたび 4月11日「金」(予定)
王子駅-音無清水公園・渓谷・王子神社-飛鳥山公園(庭園・3美術館巡り「飛鳥山博物館」「紙の博物館」「渋沢栄一資料館」)-滝野川公園-平塚神社・平塚邸亭「甘味処」-旧古河邸公園(旧古河邸)-「下町の商店街散策(霜降商店街)」-大国神社-六義園・庭園-千谷界隈「下町情緒の散策」-根津神社-上野公園(忍蓮の池・上野動物園・西郷隆盛像)-アメ横散策-上野駅
第11回 両国から浅草・上野にいたるたび 5月9日「金」(予定)
両国駅-旧安田庭園「夕焼けの下町展望」-両国国技館(相撲博物館「見学」)-両国橋-「柳橋近辺船宿見学」-隅田川・江戸通り-雷門「浅草界隈・散策-浅草寺-花屋敷(散策)-六区-「浅草通り散策(六区ブロードウエイ・すしや通り・たぬき通り・食通通りなどで食事)」-国際通り「太鼓館」-合羽橋道具街「散策」-曹源寺(合羽橋本通り)-源空寺(寺町散策)-稲荷町駅-下谷神社-上野駅-アメヤ横町「散策」-御徒町
第12回 田町から高輪・白金,目黒・恵比寿までのたび 6月13日「金」(予定)
田町-「慶応仲通り散策」-慶應義塾大学-氷川神社-「白金台散策」-国立自然教育園「散策」・東京都庭園美術館「見学」-目黒駅-恵比寿ガーデンプレイス(東京都写真美術館「見学」・サッポロビール麦酒記念館「見学・試飲」)-恵比寿駅
「写真はイメージ」
「写真はイメージです」 今までの実施内容例
東京-83 池袋から寺院・自然園を巡るたび+雑司ヶ谷七福神 熊谷カルチャーセンター
東京-82 品川から大崎,戸越銀座を経て目黒までのたび 熊谷カルチャーセンター
東京-81 門前仲町から下町散策,両国の相撲部屋を巡るたび 熊谷カルチャーセンター
東京-80 井の頭公園から,深大寺の自然を堪能するたび 熊谷カルチャーセンター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます