![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/d6e92f4cc114655cfddb9559cd8fae45.jpg)
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART12 東京散策&グルメランチ 第33回 平成31年5月10日(金) 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合 仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう 門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅 100本のスプーン 東京都現代美術館内 店内には、アートと触れ合える様々な仕掛けをご用意。お食事をとりながらアートに触れたり、 料理が届くまでの待ち時間にお子様と一緒に作品を描いたり、ときには食事を楽しむご家族自身が作品になってしまうことも。コドモからオトナまで、美術館での新しい楽しみ方が待っています。食事記録
![f0388041_08211359.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08211359.jpg)
![f0388041_08211999.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08211999.jpg)
![f0388041_08215581.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08215581.jpg)
![f0388041_08220146.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08220146.jpg)
![f0388041_08220636.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08220636.jpg)
![f0388041_08221197.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08221197.jpg)
![f0388041_08221903.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08221903.jpg)
![f0388041_08222580.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08222580.jpg)
![f0388041_08223001.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08223001.jpg)
![f0388041_08223533.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08223533.jpg)
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ
-
ワイルトミーちゃん(大井町) 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 TO THE HERBS 成城学園店
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの 建築観察・東京歴史散策⑫」 特徴のある建築散策をしてみましょう第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33)平成31年4月25日(木) 集合【成城学園駅(小田急)】改札出口10時30分 解散15時 二...
2019/04/30 07:39 - 中年夫婦の外食2 -
散策後、門前仲町で解散。初めて麻店、木村屋本店。なかなかの980円舟盛り。感動もの。
15時頃門前仲町をうろうろしていたら、すでに魚三酒場に行列。並んでまで呑む気分ではないので商店街を物色していると、見たことのない酒場・どうも九州系の居酒屋らしい。目にとまったのがAHPPY HOUR、なんと生ビール・角ハイボール・生レモンサワーが190円。これはお得。しかし、こういう場合つまみ等が高い場合が多い、出されていたメニューを確認するが、それほどではない。 入ってみた。板の間である...
2019/03/27 10:05 - 中年夫婦の外食2 -
江東区を散策、木曽路南砂店で、ランチミニコース「茜」2160円
本日は飲食店が少ないエリアで昼食。インターネツトで探し、どうにか見つけた店が木曽路南砂店。ランチメニューからミニコース「茜」を選択した。2000円以上だと個室が確保できる。やはり昼はのんびりしたい(歩くことが多いので昼食は休息も兼ねる)。 料理内容は、①お造り②焼物③一人鍋(鳥すき焼き鍋)④揚物(天麩羅)⑤茶碗蒸し⑥御飯⑦汁物⑧香の物⑨デザートとなっている。定食形式で提供されるのはやや残念...
2019/03/26 13:37 - 中年夫婦の外食2 -
仕事終わり、五反田で喉が渇いてので、ゆで太郎で「チョイのみセット460円」
帰り店、10分程度で楽しめるチョイ飲みは、最近アルコールを出すミラが多くなった、たち蕎麦・牛丼チェーン店。良く行くゆで太郎東五反田店の前を、帰りの電車を検索しながら歩けば、「チョイのみセット」を発見。試してみることにした。電車まで15分程度大丈夫であろう。 ミックスかき揚げと缶ビールのセット。460円とやや高い気もしたが、かき揚げが良質の物、海老・イカがかなり入り、葱がインパクトを与えてく...
2019/03/26 09:39 - 中年夫婦の外食2 -
2次会・木村屋本店 第30回小名木川・菊川を巡るたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 木曽路 南砂店
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」第30回小名木川・菊川を巡るたび③小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年3月15日(金)10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時木場駅・清澄白河解散木曽路 南砂店 2160円(税込み) 旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており...
2019/03/21 06:51 - 中年夫婦の外食2 -
木曽路 南砂店 第30回小名木川・菊川を巡るたび③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」第30回小名木川・菊川を巡るたび③小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年3月15日(金)10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時木場駅・清澄白河解散旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメ...
2019/03/19 08:52 - 中年夫婦の外食2 -
2次会 木村屋本店(門前仲町) 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回 都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...
2019/03/03 08:28 - 中年夫婦の外食2 -
木曽路 南砂店 妻籠~つまご~ 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回 都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...
2019/03/02 06:59 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会ヒノマル食堂 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 個室割烹 上越やすだ part7 ネットでカルチャー齋藤
散々銀座で飲んだ後、帰れば良いのだが、東京駅まで歩いているとガード下また新しい店が展開していた。このあたりは結構浮き沈みが早いらしい。結構大きな店舗、ガード下の方は、立ち飲み・カウンターゾーンになっているらしい。通り側は、テーブル席。多少、メニュー・料金が異なるらしい。 まず見つけたのが、「せんベロセット」。センベロ女子会と書いてあるが、男子OKの案内。飲み物が3杯ついて、つまみ1品、それ...
2018/12/07 09:15 - 中年夫婦の外食2 -
日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京 第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
皆さんお気をつけください。 絶対利用してはいけないオークラ系のレストラン「日本料理・さざんか」 ブログなどを書いていると、時々各価値のない店という物に遭遇する。今回が実にそれだった。ホテルオークラ系というので3回ほど利用してみた(木場近辺である程度の人数が予約して入れる店が少ない)が、さほど印象が良い問い分けではなかった。ホテル系と言うにはどうもいまいちの印象だった。それが今回、判明した。 ...
2018/11/26 07:08 - 中年夫婦の外食2 - AD
木場のおすすめ情報 | CMで石原さとみが紹介したお店
木場は、木場で、水場で、穴場。あなたもチャレンジ!Find my Tokyo.東京メトロ
www.findmy.tokyo/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます