このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3
20190929 東京北東 紫陽花
東京都足立区千住5丁目
仲直し地蔵菩薩
安養院 当寺は、もと千住元町にあり、鎌倉時代北条時頼が創建したと伝えられ、西林山長福寺と称した。 慶長3年(1598)兵火の災にあい、現在地に移り真言宗西林山長福寺安養院と改めた。 本尊は、金銅仏の阿弥陀如来で、鎌倉末期のものと思われる。背面に宝永4年(1707)9月26日の修覆造像記銘がある。その他、秘仏である地蔵菩薩立像・香木造の弘法大師像・密教用法具・真言密教の教典・古文書等が保存されている。 中興開基第1世は賢智上人で、北条氏の臣高梨氏の出身である。以来歴代の住職と檀家の努力で幸運栄え、江戸末期から明治初期にかけては真言密教の檀林となり、多くの仏弟子を世に送った。 現在の本堂は、大正12年第22世良道僧正によって再建されたものである。(足立区教育委員会掲示より)
第1回 宇豆基野本店と北千住の旅 ネツトでカルチャー「散策と食事」
第1回 宇豆基野本店と北千住の旅 ネツトでカルチャー「散策と食事」 宇豆基野ランチ
ネツトでカルチャー「散策と食事」 第1回宇豆基野本店と北千住の旅 宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー「散策と食事」

第1回宇豆基野本店と北千住の旅 宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー「散策と食事」
私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽 ※10月1日で締め切ります(後5人程度)平成30年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。...

今日はやっとしれた北千住の湯葉の店でランチ。宇豆基野 本店、いろいろ楽しめる湯葉コース2800円
この店は、ファンが多く3ヶ月前の電話申し込み段階で、電話がつながらない状態が続く。1本の電話で受けるのでかかるとラッキーである。店側も十分承知しているので、1本の電話のみで純粋に受けて、特別な対応は全くとらない。平等性には徹底している。 私も今回2人で取りかかるが、2時間程度してやつとつながり成功。平日(連休等で工場が休みになると実施される場合がある)の予約。あいていました。16名確保。店...

宇豆基野 本店 湯葉料理を堪能
20161122 見学・東京北東東京都足立区千住東 宇豆基野 本店 清水さん肝いり企画 齋藤運営宇豆基野本店 03-3882-8848お酒を飲む企画ではなくおいしい湯葉料理を堪能しましょう。その後北千住・立石方面で呑みませんか。住所 東京都 足立区 千住東 2-2-1交通手段 北千住駅から徒歩7分北千住駅から384m営業時間 12:00~14:00。平成28年11月22日(火)...