このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
ニコンミュージアム
所在地 108-6290
東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟2F
交通案内JR品川駅 港南口から徒歩約7分
京急品川駅から徒歩約10分
お問い合わせ
TEL: 03-6433-3900
FAX: 03-6433-3901
産業とニコン
産業分野で活躍する機器や技術の進歩を展示。半導体露光装置やFPD露光装置、測定・検査機器のほか、測量機やエンコーダなど、さまざまな産業を支えるニコンをご紹介します。
「ニコンI型」からデジタル一眼レフカメラまで。ニコンが発売してきたカメラ、レンズなど約450点を展示しています。また、往年のフィルム一眼レフカメラを操作いただける「ハンズオンコーナー」、専用ディスプレイを用いた「カタログライブラリー」などもお楽しみいただけます。
20190124 東京南東 見学
東京都港区港南・品川区北品川
ニコンミュージアム
ニコンミュージアムでは、各事業の歴史・製品・技術などを一堂に展示しています。設立以来受け継がれるニコンの思いと、その進化を感じていただければ幸いです。
「ニコンI型」からデジタル一眼レフカメラまで。ニコンが発売してきたカメラ、レンズなど約450点を展示しています。また、往年のフィルム一眼レフカメラを操作いただける「ハンズオンコーナー」、専用ディスプレイを用いた「カタログライブラリー」などもお楽しみいただけます。
当館のシンボルであるインゴットは、直接触れていただけます。全長約130cmのそれは、ニコンが持つ光学素材製造技術の粋。その大きさ、美しさ、技術力の高さをぜひ体感してください。
20180921 東京南東 見学
東京都港区港南・品川区北品川
ニコンミュージアム
ニコンミュージアムでは、各事業の歴史・製品・技術などを一堂に展示しています。設立以来受け継がれるニコンの思いと、その進化を感じていただければ幸いです。 「ニコンI型」からデジタル一眼レフカメラまで。ニコンが発売してきたカメラ、レンズなど約450点を展示しています。また、往年のフィルム一眼レフカメラを操作いただける「ハンズオンコーナー」、専用ディスプレイを用いた「カタログライブラリー」などもお楽しみいただけます。 当館のシンボルであるインゴットは、直接触れていただけます。全長約130cmのそれは、ニコンが持つ光学素材製造技術の粋。その大きさ、美しさ、技術力の高さをぜひ体感してください。
20180612 品川 見学
東京都港区港南
ニコンミュージアム➀
ニコンミュージアムは、東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟2Fに所在する、ニコン製品の博物館である。 2017年7月の同社創立100周年を記念して開設。これまでのニコンの歴史や、数多くの製品、技術などを展示する初の施設となる。580平方メートルのスペースに、ニコンの歴代カメラをはじめ、顕微鏡、測定機、半導体露光装置などを展示する。 カメラメーカーが自社の製品を展示するミュージアムとしては国内初となる。『ニコン党員』と呼ばれるニコンファンの間では、ここを訪れることを「ミュージアム詣で」と呼んでいる。
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440
古河カルチャーセンター 0280-31-6011
小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811