このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
オークラレストラン スカイキャロット
東京の美しい景色を眺めながらフレンチイタリアンが食べられるレストラン
三軒茶屋駅から徒歩2分、キャロットタワーの26階からの眺めは絶景。東京の美しい景色を眺めながら、フレンチイタリアンのフュージョン料理が食べられます。パスタやカレー、ステーキなどの洋食から、ちらしずしや天重、会席料理までそろう和食と、バリエーション豊富で贅沢なメニューが揃っています。ランチは1,000円台から食べられるので、お友達や家族でゆっくりと、ディナーは... もっと読む
住所:
世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー26
営業時間:ランチタイム 11:00~15:00 / カフェタイム 15:00~17:00 / ディナータイム 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:第二水曜日(貸し切り利用の場合は要相談)
TEL:03-5430-1185
備考:
・キャロットタワー2階に専用エレベーター有り・全席禁煙・すべての曜日でランチ、ディナーのお席のみの予約可(2名様より12名様まで)
世田谷線で散策を楽しみ、ランチは
「オークラレストラン スカイキャロット」で簡易コース。
三軒茶屋付近で10数名が予約できるランチの店が少ない。多少価格は高いが、相談すると4000円程度で、Wメインを選択できるランチが有り、予約できるという。ランチコース【ミモザ】全7品となっていた。①チーズフライ②本日のスープ③白身魚のオーブン焼き サラダ仕立て④ビーフシチュー⑤パンorライス⑦本日のデザート⑧コーヒーor紅茶となっていた。たまには贅沢なランチも良いかもしれなかった。
そこは、ホテルオークラ直営のレストランサービスは的確である。平日ではあるが客席は埋まっている。大人数であるが、テキパキとコース料理をサービスしてくれた。窓側からは三軒茶屋から奥が眺められる。そんな具合でなかなか居心地もらい空間での食事だった。
まずは「チーズフライ」、三角形のチーズを揚げたもの。カーマンベールだったと思う。ラズベリーソースが添えられていた。菊の花びら等が飾りとしてちらされていた。食べるとなかなかおいしい。前菜としては面白いものランチならではのセッティングなのであろう。
多少胃袋を整えれば、スープ。熱かったので今日は冷製、本日のスープは、コーンとジャガイモのポタージュとなっていた。パン(希望でライスも可)も提供されたが、これがなかなかおいしいもの。2種最初から提供された。飲み物はついていなかったので、それぞれ好みで頼む。
ツヅイでメインディッシュ、まずは魚「ススキのソティー」となっていた。サラダ仕立てだろうか野菜も多く盛り付けられ、やや和風(私の主観)のソース仕立てとなっており食べやすい。皮がパリパリ、白身魚はジューシーな仕上がりのままになっていた。当然おいしいものだったる
つつくメインディッシュは肉「ビーフシチュー」となっている。肉が主体のビーフは、皿盛り。南瓜・人参・大根(下味色づけされたもの)・パプリカ・ブロッコリー・サツマイモなど季節野菜として盛り付けられていた。各3子ほど大きなすね肉煮たような物だったので、野菜は有りがたかった。
これほど食べるとお腹も十分に満たされつつある。デザートを楽しみに待てば、シホンケーキを盛り付けされたもの。きれいに整えられていた。ラズベーリー・ソース・生クリームが添えてあり、それぞれ食べながらたかった風味を楽しみ終了となった。







第33回 世田谷線を楽しむたび その1「1日乗車券を使って」➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 記録
オークラレストランスカイキャロット 第33回 世田谷線を楽しむたび その1「1日乗車券を使って」➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪