私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
マルサン商店 3.01
住所 東京都立川市曙町2-11-7 リージェントホテルビル 2F
交通手段
JR中央線 立川駅北口徒歩3分
立川北駅から240m
営業時間
17:00~0:00(LO.フード23:00 LO.ドリンク23:30)
日曜営業 定休日 無休
席数 70席
立川駅立川通りを北上した場所にある「マルサン商会」
駅から立川通りを北上した最初の交差点に「居酒屋マルサン商店」というユニークな屋号を持つ居酒屋がある。階段を上った2階にいちしている。串焼き70円~、串揚げ90円~の表示にそそられ入店。確かに串焼き(豚・鳥)が安い。しかし、出される串も小さい。そう思えば良い価格かも知れない。焼き具合は良くまずくはない。しかし、ジューシーさがかける。
「カシラ」「砂肝」たれ、「とりもも」「タン」塩で頼む。タレには辛子、塩にはレモンが付加される。ビールも380円都安いが、ホツピーも380円と安い。中も180円。これはお得感を感じる。注文する。焼き鳥のつぎはおでん。こちらも価格は非常に安い。盛り合わせもあるが、足し算をしても得ではない。単品で「だいこん」「厚揚げ」を頼む。
最後は串揚げを頼みたいが、お腹も満たされてきた。串揚げメニューにコロッケ(140円)があったので頼む。1本でもいやがらずオーダーに応じてくれるのがうれしい。コロッケには独自のソースも添えられ、レモンもつく。当然あつあつ。これで1350円。リーズナブルである。 20100118
散策(食事編147) 「東京北西部-290」 回転寿司 たいせい 立川北口店
散策(食事編146) 「東京北西部-289」 海鮮 魚力 立川北口店
散策(食事編145) 「東京北西部-288」 串まん 立川
散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)
散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店
散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店
散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店
散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場
散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店
散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや
散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」
「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」
散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店
「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」
散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や
「東京北東 北千住約50店」
散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」