私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です。 飲食店を特集してみました。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
大はし (おおはし) 03-3881-6050
住所 東京都 足立区 千住 3-46
交通手段 北千住駅から303m
東武、JR、メトロ、TX各線北千住駅西口から、徒歩5分です。
駅前通り(1010ロード)を少し直進し、宿場通りを右折、少し行けば左手です。
営業時間
16:30~22:30(L.O.22:00)
定休日 土曜・日曜・祝日
席数 45席
(カウンター25席、テーブル5卓20席)
個室 無 禁煙・喫煙 全面喫煙可
北千住「大はし」煮込み。何か変わったような気がする。
本日は、ある仲間と北千住散策。北千住に住まわれている方の案内。我々が知ることがないことなど平易に案内していただいた。その後、開店時間より30分ほど前に、店に行けば、平日ではあるが5名ほどがすでに並んでいる。長年開店前から列を作る店舗。なかなかあることではない。
3回ほどきたことがあるが、「モツ煮」という物が名物。牛肉(モツ肉も入っているらしい)と豆腐を似たような物となる。以前は、何か和やかな居酒屋という雰囲気だったが、最近は雑誌等でみたということもあるのかもしれない。一見の客も多いような気がする。そんなわけで、「室内撮影禁止」などの掲示も出されていた。多少顔を知っている従業員に許可を求め最低限の写真をとったものの、そんな雰囲気はない。
頑固者という老け込みでなべを守っている親方は、逆に和やかな雰囲気となっている。人数も多く7名。店の配慮で、椅子席2席をあてがわれた。隣接する2席。当然頼むのは「モツ煮」。肉豆腐という物もあるがまずは「牛煮込み」が良いかもしれない。
お通しは、野菜の煮物。これだけでも十分に酒の当てになる。その後、刺身・揚げ物を頼んだが、どうも周りの視線が気になり、その後は撮影していない。やはりこの店は金宮の焼酎が似合う。テーブルで分け合いすぐに飲み干してしまった(中瓶)。
私の印象としては、なにか落ち着かない雰囲気担っているように感じた。これは気楽に酒を楽しみにきている人少なくなり、いらぬ掲示なども張り出したことにも夜のではないだろうか。
(室内の写真は以前物を使用しています)
![北千住「大はし」煮込み。何か変わったような気がする。_b0142232_05252787.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/28/32/b0142232_05252787.jpg)
![北千住「大はし」煮込み。何か変わったような気がする。_b0142232_05253433.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/28/32/b0142232_05253433.jpg)
散策(食事編23) 「東京北東部-671」 大衆酒蔵 日本海 北千住店
散策(食事編22) 「東京北東部-670」 天七本店(てんしち)
散策(食事編21) 「東京北東部-669」 天婦羅いもや 北千住
散策(食事編20) 「東京北東部-668」 天丼てんや 北千住西口店
散策(食事編19) 「東京北東部-667」 徳多和良(とくだわら)
散策(食事編18) 「東京北東部-666」 肉三昧 石川竜乃介
散策(食事編17) 「東京北東部-665」 日高屋 北千住西口駅前店
散策(食事編16) 「東京北東部-664」 北千住 うまや
散策(食事編16) 「東京北東部-663」 日高屋 北千住西口駅前店
散策(食事編15) 「東京北東部-662」 武寿司(たけずし)
散策(食事編14) 「東京北東部-661」 名代 富士そば 北千住西口店
散策(食事編13) 「東京北東部-660」 名代 富士そば 北千住東口店
散策(食事編12) 「東京北東部-659」 名物 東京やきとん 宿場町店
散策(食事編11) 「東京北東部-658」 力安 (リキヤス)
散策(食事編10) 「東京北東部-657」 おでん二毛作 新店
散策(食事編9) 「東京北東部-656」 おでん二毛作
散策(食事編8) 「東京北東部-655」 宇ち多゛(うちだ)
散策(食事編7) 「東京北東部-654」 江戸安 立石
散策(食事編6) 「東京北東部-653」 倉井ストアー
散策(食事編5) 「東京北東部-652」 鳥房(とりふさ)
散策(食事編4) 「東京北東部-651」 餃子の店 蘭州
散策(食事編3) 「東京北東部-650」 カフェ&ダイニング アゼリア/第一ホテル両国
散策(食事編2) 「東京北東部-649」 東京商店
散策(食事編1) 「東京北東部-648」 日本料理 さくら/第一ホテル両国
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます