中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南西部-495」 成城五丁目猪股庭園

2019-08-26 06:05:37 | 東京 南西部

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440

古河カルチャーセンター  0280-31-6011

小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 

第58回成城から住宅。仙川を楽しむ旅 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑳」 案 

第58回成城から住宅。仙川を楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑳」 TO THE HERBS 成城学園店

TO THE HERBS 成城学園店 第58回成城から住宅。仙川を楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑳」 食事記録

 

20190709 東京南西・見学

 埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑳」

第58回成城から住宅。仙川を楽しむ旅

平成31年7月9日(火)  集合:【成城学園駅(小田急)】中央改札出口10時30分 解散15時

 二子多摩川園駅or成城学園  小田急・成城学園-成城五丁目猪股庭園「見学」-旧山田家住宅「見学・休憩」-成城学園駅(TO THE HERBS 成城学園店)-世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー-東宝スタジオ-(仙川)-世田谷おおくら大仏 日蓮宗 妙法寺-次大夫堀公園民家園「見学」-次大夫堀公園(じだゆうぼりこうえん)「民家園・見学」-(バス)-二子多摩川園駅・成城学園駅

TO THE HERBS 成城学園店  スペシャルランチコース 主屋は、文化勲章を受章した建築家・吉田五十八氏の設計によるもので、武家屋敷風の趣がある数寄屋造りの建物です。内部は、伝統的な和風建築に見られる柱や長押、天井の回り縁といった部材をできる限り取り除き、すっきりとした吉田流と言われる近代数奇屋の特徴が随所に見られます。

 

20190709 東京南西・見学

埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑳」

 第58回成城から住宅。仙川を楽しむ旅

平成31年7月9日(火)  集合:【成城学園駅(小田急)】中央改札出口10時30分 解散15時

 二子多摩川園駅or成城学園  小田急・成城学園-成城五丁目猪股庭園「見学」-旧山田家住宅「見学・休憩」-成城学園駅(TO THE HERBS 成城学園店)-世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー-東宝スタジオ-(仙川)-世田谷おおくら大仏 日蓮宗 妙法寺-次大夫堀公園民家園「見学」-次大夫堀公園(じだゆうぼりこうえん)「民家園・見学」-(バス)-二子多摩川園駅・成城学園駅 TO THE HERBS 成城学園店  スペシャルランチコース 主屋は、文化勲章を受章した建築家・吉田五十八氏の設計によるもので、武家屋敷風の趣がある数寄屋造りの建物です。内部は、伝統的な和風建築に見られる柱や長押、天井の回り縁といった部材をできる限り取り除き、すっきりとした吉田流と言われる近代数奇屋の特徴が随所に見られます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古河・上尾・小山カルチャーセンター 「お江戸巡り⑲」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾・小山カルチャーセンター 「お江戸巡り⑱」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび 修正

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑯」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 新発見東京散策味街巡り 案埼玉・茨城から東京を楽しむたび「修正2」

古河・上尾カルチャーセンター 新発見東京散策味街巡り⑫⑬ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 436」 赤城神社

2019-08-25 06:07:00 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20180927    東京北 見学

東京都新宿区赤城元町            

赤城神社

 赤城神社(あかぎじんじゃ)は、東京都新宿区赤城元町にある神社。明治維新までは赤城大明神や赤城明神社と呼ばれた。  鎌倉時代の正安2年(1300年)、上野国赤城山の麓から牛込に移住した大胡彦太郎重治により、牛込早稲田の田島村に創建されたと伝わる。文安元年(1444年)には、大般若経が奉納された。 寛正元年(1460年)、江戸城を築城した太田道灌により牛込台に移された。その後、弘治元年(1555年)、大胡宮内少輔により現在地に移される。江戸時代には徳川幕府によって江戸大社の一つとされ、牛込の鎮守として信仰を集めた。『江戸名所図会』では「赤城明神社」として紹介され、大胡重泰(おおごしげやす)により創建されたこと、牛込の鎮守であり別当寺は東覚寺(天台宗)であることなどが記されている。  

 

 

 

 

                                "神楽坂" の検索結果                 33 件

  1. レストランみのる(二次会) 第42回池袋界隈散策 楽しく散策食事をする会「自由学園」④(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)part8 さかな 九州赤鶏 TORI魚

    レストランみのる(二次会) 第42回池袋界隈散策 楽しく散策食事をする会「自由学園」④(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)part8 さかな 九州赤鶏 TORI魚

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3第42回池袋界隈散策「自由学園・明治学院大学」④ 楽しく散策食事をする会(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)pa...

  2. 池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

    池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

                                                             

     私が30年以上も付き合っている蓮田の造り酒屋が営む居酒屋・イタリアン等は池袋にも数店舗ある。その中でも南口・南池袋公園近くのバルデリコ南池袋店は立地も悪いせいか、サービスを繰り出している。ハッピーアワーと委って安いビールを以前から出していたが、本日見れば「ドリンクセット」が出されていた。それも500円。驚きのザービス。やってみることにした。 飲み物はビール(ここはヱビスビールの生)も含めて...

  3. 一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

    一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

                                                             

    中年夫婦の外食2"一心金子" の検索結果 13 件池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円 たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はま...

  4. 今日は池袋で仕事。昼は時間が無く牛丼。松屋の牛丼も320円になってしまった。

    今日は池袋で仕事。昼は時間が無く牛丼。松屋の牛丼も320円になってしまった。

                                                             

     以前まで池袋東口の松屋は290円で牛丼を提供していた。ところが年末値上げをして320円。たいした値上げではないが、300円台に上がるというのは何か大きな変のような気がしていた。通常の店では以前から350円。駅そば(立ち食い蕎麦)価格という物が魅力を感じていた。 そんなことで朝食で食べることが多かったが、今日は時間が無いのでランチ。つゆだくを注げて注文。しかし、途中で注文が伝わらなかったのか...

  5. 池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円

    池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円

                                                             

     たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はまぐろとなっている。 こういうセットは、発泡酒が多いが、大都会は一応生ビール。やや小さめのジョッキであるのが残念ではあるが、中ジョッキではある。今日は小...

  6. 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨

    板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨                                  第3金曜日実施  「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・              水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅茗荷谷駅-大塚地名発祥の地(碑)--深光寺(滝沢馬琴の墓)-徳...

  7. セプンカルチャーで神保町散策。ランチは、GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)「イタリアン」

    セプンカルチャーで神保町散策。ランチは、GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)「イタリアン」

                                                             

    最近大人数となるとなかなか予約が取れない場合がある。そんな時時々利用するのが「一休」と言うレストラン予約サイト。今回もそこでタイムサービスとなっていた物を利用した。<一休限定 プリフィクスランチ> 【プリフィクス】喧騒から離れた寛ぎの空間で前菜・メインが選べるランチコース!デザート&食後のカフェ付となっている物に、ワンドリンクがつくもの。 実はこのレストランを使うのは始めて、前日神保町近く...

  8. 一人2(3)次会、飯田橋から神田まで歩き、チョイのみ。「串カツあらた」で呼び止められた。

    一人2(3)次会、飯田橋から神田まで歩き、チョイのみ。「串カツあらた」で呼び止められた。

                                                             

     少しアルコールかはいったので、神田あたりまで歩いてみようという気になり歩いてみた。やはり山手線内は非常に狭い。30分ほどで到着。私が学生時代うろうろしていた神田錦町あたりもだいぶ様変わり、私の退学も北千住に全てが移り無くなってしまっている。 当然、駅近辺も変わりつつある。以前別な居酒屋があったところが目新しく変わっているなと度とは当たり前、偶然その前を通った時、店員に声をかけられた。最近多...

  9. 一人2次会。晩杯屋飯田橋東口店。開店直後にチョイのみ。15時。

    一人2次会。晩杯屋飯田橋東口店。開店直後にチョイのみ。15時。

                                                             

     飯田橋で多少寄り道。15時になったので、駅近くの晩杯屋煮行ってみた。以前は武蔵小山・大井町等にしかった歩も最近は急激に増幅している。何やら以前の雰囲気もなくなってきたような気がするが、この時代風情を気にする外も少なくなってきたのかもしれない。私の起点は大井町店、肩を寄せ合う雰囲気が好きだった。 15時から開店する店が多いので、時間が早い場合には助かる。飯田橋で先日見つけたので、時間と共に気...

  10. 和楽(わらく)季節のランチ<、昼御膳。第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅。

    和楽(わらく)季節のランチ<、昼御膳。第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅。

                                                             

     久しぶりに神楽坂方面の散策。水道橋から出発したが、神楽坂方面でのランチとなる。今回利用したのは「和樂(和らく)」、神楽坂近くの路地裏の店。木造家屋を改修した趣のある店舗。だいぶ前に来たことがあるが、やはり今回も迷ってしまった、電話で確認しながらどうにか到着できた。 人数が12名程度なので、個室を準備してくれていた。多少天気が悪かったので、参加者も一安心。暖かい空間にのんびりする。テーブルに...

  11. AD                            

    神楽坂 ランチ 美味しい | 刀削第一麺市ヶ谷店

                                                             

    お一人様でも少人数でもご利用いただける テーブル席を多数ご用意 ランチにデ…

  12. AD                            

    神楽坂駅周辺のレストラン予約 | 一休.comレストラン

                                                             

    エリアや利用シーンに合わせて選べる 人気レストランのお得な限定プランが多数掲載!

1 - 10 / 総件数:33 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 435」 神楽坂界隈

2019-08-24 04:30:37 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20180927    東京北    商店街

東京都新宿区神楽坂        

神楽坂界隈

 神楽坂(かぐらざか)は、東京都新宿区にある早稲田通りにおける大久保通り交差点から外堀通り交差点までの坂である。または東京都新宿区の行政地名である。神楽坂一丁目から六丁目がある。全域住居表示未実施。#町名の変遷を参照。なお大久保通りとの交差点が「坂上」、外堀通りとの交差点が「坂下」となる。またこの地名は東京メトロ東西線神楽坂駅や都営大江戸線牛込神楽坂駅など駅名にも使われている。   「神楽坂」の名称の由来について、「江戸名所図会 巻之四」(天保7年)によれば、この坂の右側に高田穴八幡の旅所があり、祭礼で神輿が通るときに神楽を奏したからとも、「若宮八幡の社」の神楽の音がこの坂まで聞こえたからともいわれる。  

 

 

 

 

 

 

                                "神楽坂" の検索結果                 33 件

  1. レストランみのる(二次会) 第42回池袋界隈散策 楽しく散策食事をする会「自由学園」④(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)part8 さかな 九州赤鶏 TORI魚

    レストランみのる(二次会) 第42回池袋界隈散策 楽しく散策食事をする会「自由学園」④(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)part8 さかな 九州赤鶏 TORI魚

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3第42回池袋界隈散策「自由学園・明治学院大学」④ 楽しく散策食事をする会(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)pa...

  2. 池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

    池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

                                                             

     私が30年以上も付き合っている蓮田の造り酒屋が営む居酒屋・イタリアン等は池袋にも数店舗ある。その中でも南口・南池袋公園近くのバルデリコ南池袋店は立地も悪いせいか、サービスを繰り出している。ハッピーアワーと委って安いビールを以前から出していたが、本日見れば「ドリンクセット」が出されていた。それも500円。驚きのザービス。やってみることにした。 飲み物はビール(ここはヱビスビールの生)も含めて...

  3. 一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

    一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

                                                             

    中年夫婦の外食2"一心金子" の検索結果 13 件池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円 たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はま...

  4. 今日は池袋で仕事。昼は時間が無く牛丼。松屋の牛丼も320円になってしまった。

    今日は池袋で仕事。昼は時間が無く牛丼。松屋の牛丼も320円になってしまった。

                                                             

     以前まで池袋東口の松屋は290円で牛丼を提供していた。ところが年末値上げをして320円。たいした値上げではないが、300円台に上がるというのは何か大きな変のような気がしていた。通常の店では以前から350円。駅そば(立ち食い蕎麦)価格という物が魅力を感じていた。 そんなことで朝食で食べることが多かったが、今日は時間が無いのでランチ。つゆだくを注げて注文。しかし、途中で注文が伝わらなかったのか...

  5. 池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円

    池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円

                                                             

     たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はまぐろとなっている。 こういうセットは、発泡酒が多いが、大都会は一応生ビール。やや小さめのジョッキであるのが残念ではあるが、中ジョッキではある。今日は小...

  6. 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨

    板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨                                  第3金曜日実施  「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・              水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅茗荷谷駅-大塚地名発祥の地(碑)--深光寺(滝沢馬琴の墓)-徳...

  7. セプンカルチャーで神保町散策。ランチは、GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)「イタリアン」

    セプンカルチャーで神保町散策。ランチは、GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)「イタリアン」

                                                             

    最近大人数となるとなかなか予約が取れない場合がある。そんな時時々利用するのが「一休」と言うレストラン予約サイト。今回もそこでタイムサービスとなっていた物を利用した。<一休限定 プリフィクスランチ> 【プリフィクス】喧騒から離れた寛ぎの空間で前菜・メインが選べるランチコース!デザート&食後のカフェ付となっている物に、ワンドリンクがつくもの。 実はこのレストランを使うのは始めて、前日神保町近く...

  8. 一人2(3)次会、飯田橋から神田まで歩き、チョイのみ。「串カツあらた」で呼び止められた。

    一人2(3)次会、飯田橋から神田まで歩き、チョイのみ。「串カツあらた」で呼び止められた。

                                                             

     少しアルコールかはいったので、神田あたりまで歩いてみようという気になり歩いてみた。やはり山手線内は非常に狭い。30分ほどで到着。私が学生時代うろうろしていた神田錦町あたりもだいぶ様変わり、私の退学も北千住に全てが移り無くなってしまっている。 当然、駅近辺も変わりつつある。以前別な居酒屋があったところが目新しく変わっているなと度とは当たり前、偶然その前を通った時、店員に声をかけられた。最近多...

  9. 一人2次会。晩杯屋飯田橋東口店。開店直後にチョイのみ。15時。

    一人2次会。晩杯屋飯田橋東口店。開店直後にチョイのみ。15時。

                                                             

     飯田橋で多少寄り道。15時になったので、駅近くの晩杯屋煮行ってみた。以前は武蔵小山・大井町等にしかった歩も最近は急激に増幅している。何やら以前の雰囲気もなくなってきたような気がするが、この時代風情を気にする外も少なくなってきたのかもしれない。私の起点は大井町店、肩を寄せ合う雰囲気が好きだった。 15時から開店する店が多いので、時間が早い場合には助かる。飯田橋で先日見つけたので、時間と共に気...

  10. 和楽(わらく)季節のランチ<、昼御膳。第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅。

    和楽(わらく)季節のランチ<、昼御膳。第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅。

                                                             

     久しぶりに神楽坂方面の散策。水道橋から出発したが、神楽坂方面でのランチとなる。今回利用したのは「和樂(和らく)」、神楽坂近くの路地裏の店。木造家屋を改修した趣のある店舗。だいぶ前に来たことがあるが、やはり今回も迷ってしまった、電話で確認しながらどうにか到着できた。 人数が12名程度なので、個室を準備してくれていた。多少天気が悪かったので、参加者も一安心。暖かい空間にのんびりする。テーブルに...

  11. AD                            

    神楽坂 ランチ 美味しい | 刀削第一麺市ヶ谷店

                                                             

    お一人様でも少人数でもご利用いただける テーブル席を多数ご用意 ランチにデ…

  12. AD                            

    神楽坂駅周辺のレストラン予約 | 一休.comレストラン

                                                             

    エリアや利用シーンに合わせて選べる 人気レストランのお得な限定プランが多数掲載!

1 - 10 / 総件数:33 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 434」 交通安全の誓い

2019-08-23 05:35:40 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20190913 東京中心北 像

東京都新宿区新宿五丁目    

交通安全の誓い

   計画段階での大江戸線(放射部)は光が丘・練馬地区から新宿駅への接続を目的としていたため、中野坂上~青梅街道~新宿駅の経路を辿る事が予定されていた。その後、東京都庁の西新宿移転が現実となり、都庁へのアクセス路線としての機能も付加された。このため経路は修正され、工事の容易さや都庁舎建設予定地との兼ね合いから、今日の中野坂上~清水橋交差点付近~新宿中央公園~東京都庁~新宿駅を結ぶ経路が採用された。この経路変更に伴い、中野坂上と東京都庁の中間に当駅が設置される事になった。なお、当初の計画経路だった中野坂上~青梅街道~新宿駅には東京メトロ丸ノ内線が通っているが、東京都庁の西新宿移転の5年後、同路線に西新宿駅が新設された。

 

 

                                "新宿" の検索結果                 237 件

  1. 中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。

    中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。

                                                             

    このブログは「中年夫婦の外食」の続編です http://ratuko00.exblog.jp/ 最近は少量でもおいしい物が良いという年になってきた。案内しているグループの方々も同様な考えの方が増えてきた。そんなわけで、今回は老舗の萬珍楼。ランチでは結構リーズナブルなコースも楽しめる。ある程度集めれば、個室も可能なので問い合わせてみると、希望通りにしてくれた。 ランチコース・鳳、1人前2,80...

  2. 池袋で仕事、駅近くの焼き鳥店「やき龍」、ビール200円に引きつけられて入店。

    池袋で仕事、駅近くの焼き鳥店「やき龍」、ビール200円に引きつけられて入店。

                                                             

     通常はある程度の価格で勝負している、高級感のある焼き鳥屋の用である。今日は、23周年記念と言うことで生ビールが200円となっていた。通常は価格単価が高いので入らないが、こういう看板を見てしまうと入ってみたくなる。こういうチャンスは逃すとなかなか出会えない。 やっぱり混雑していた。なウンターの奥があいていたので、座らせていただく。まずはビールを所望。やはり焼き鳥を食べておきたいので、注文方法...

  3. 日本橋  グリル満天星(高島屋店) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6 熊谷カルチャー

    日本橋  グリル満天星(高島屋店) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6 熊谷カルチャー

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532熊谷カルチャー「体験・建築・史跡散策とグルメランチ                              (老舗)」PART6      東京散策&グルメランチ第15回クルーズの旅...

  4. 池袋での仕事、時間見ないので、今日の仕事場の地下の居酒屋でランチ。「テング酒場池袋店」

    池袋での仕事、時間見ないので、今日の仕事場の地下の居酒屋でランチ。「テング酒場池袋店」

                                                             

     時々利用するのが、居酒屋のランチ。特にチェーン展開されている居酒屋は、非常に効率的に提供してくれ、御飯・味噌汁なども食べ放題(お替わり自由)というところが多い。当然個人経営の店も良いが、池袋のような待ちにはあまりさ存在しなくなっている。仕事場の地下にあるこの居酒屋は絶好の場所。最近利用する場合が多くなっている。 何より良いのは、御飯がおいしいこと。私は家ではほとんど御飯を食べない(食べさせ...

  5. 中華街で中山路に新しい店舗ができた、「蘭州牛肉拉面」。でも笑里寿が閉店

    中華街で中山路に新しい店舗ができた、「蘭州牛肉拉面」。でも笑里寿が閉店

                                                             

     今日はテレビ局に依頼されてロケに同行。その前に中華街を見ておかねばと思い、歩いていると笑里寿がなくなっている。そんな理由でロケ終了後、店に再訪すれば、「ハッピーアワーセット880円」という物が出されていた。2時近く、多くの店が閉店する頃、どうにか入店できました。 聞けば、開業は今月(201710)10日。まだ日が浅いようである。一人先客がここの名物のそばを食べていたがおいしそう。ビールのセ...

  6. 今日は深川近辺を散策、そうなれば深川飯「みや古」。それぞれ好きな物を食べてみた。

    今日は深川近辺を散策、そうなれば深川飯「みや古」。それぞれ好きな物を食べてみた。

                                                             

     年の夏は暑い日が多かった。私がお世話している散策は天候が厳しい日はなかなか大変なことになる。今回は、隅田川の支流歩いている企画、大島駅から歩いてみたが、かなりきつい物となった。途中から電車に乗り換え、深川へ、急派「深川飯」名店、みやこ(古)に行ってみた。 夜は、深川界隈をよく歩くが、昼間だと何か雰囲気が少し違う。しかし、人間という物はすごい物、路地を数回曲がると無事に到着できた。割烹料理店...

  7. 和食・老舗(築地田村) 第40回新橋~築地界隈を楽しむたび 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」

    和食・老舗(築地田村) 第40回新橋~築地界隈を楽しむたび 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」

                                                             

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾カルチャ...

  8. 千住の永見 第14回酒飲みの聖地北千住を堪能する旅 東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤

    千住の永見 第14回酒飲みの聖地北千住を堪能する旅 東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。ネットでカルチャー(散策・グルメ)夕刻の東京散策「食事」 Prat1第2火曜日実施東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤第14回  酒飲みの聖地北千住を堪能する旅平成29年11月14日(火)集合北千住北口16時(ルミネ・改札出口)各鉄道同様                             ...

  9. 北千住で仕事。帰宅前のクールダウンは時間もなくチェーン店「アカマル屋」

    北千住で仕事。帰宅前のクールダウンは時間もなくチェーン店「アカマル屋」

                                                             

     最近は、店を探すのが面倒なときに安心して入れるチェーン店にしている。「アカマル屋」は埼玉でしか入ったことがないが、応対が非常に印象が良かったので、入ってみることにした。まずありがたいのは、分煙。完全に分けられているのでたばこのにおいが嫌いな者(私もその一人)にはありがたい。 時間もないのでちょうど良いのかもしれない。奥の方が禁煙らしいので、案内される。時間の関係もあるので瓶ビール(大)を頼...

  10. 今日は湯島方面を散策。老舗の旅、「花ぶさ」で庶民的なミニ会席料理。

    今日は湯島方面を散策。老舗の旅、「花ぶさ」で庶民的なミニ会席料理。

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。ネットでカルチャー(散策・グルメ)老舗巡りも数回やっていると、時々多少色を変えてみたくなる。今日は湯島方面。天ぷら・ウナギなどの老舗は多々あるが、やや御徒町(末広町)程度まで間取り、地元で地道に営業している「花ぶさ」、池波正太郎さんとのゆかりもあるらしい。 2回の個室に案内される。建物自...

  11. AD                            

    111 Hotels in Shinjuku | Find Hotels Online in Seconds.

                                                             

    Find and Compare Exclusive Deals on Hotels in Shinjuku and Save Big!

  12. AD                            

    新宿区の高価格帯不動産を探す | プロも驚く情報量、更新頻度で

                                                             

    物件情報を逃さない!まずは会員登録

1 - 10 / 総件数:237 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 477」 やさい家めい五反田

2019-08-22 06:23:30 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20181009 東京南 商店街

東京都品川区北品川

やさい家めい五反田

 生まれ変わり、進化する五反田。駅直結のレミィ五反田内に、「やさい家めい 五反田店」はあります。「やさい家 めい」のコンセプトはそのままに、こちらのお店では“お野菜しゃぶしゃぶ”をご用意。たくさんの野菜を濃厚な出汁にさっとくぐらせて召し上がっていただきます。より日常的な使い勝手の良さと、幅広いお客様のニーズにあった、季節感たっぷりのお料理を提供いたします。  お店一番人気は、なんといっても「お野菜しゃぶしゃぶ」。毎日各地の美味しい旬のお野菜を直送。厳選野菜をいただけます。やさい家めいだからできる、お野菜の美味しく食べる為の方法を考えました。苦手なお野菜は、少しでもお口に運んで頂けるようにひと工夫。好きな物は更に好きに。お好みでお選び下さい。当店では、「身体の中から綺麗になる」お野菜をご提供いたします。  hpより 

 

 

 

 

古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」 埼玉・茨城から東京を楽しむたび 

古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉑」 埼玉・茨城から東京を楽しむたび 

古河・上尾・小山カルチャーセンター 「お江戸巡り⑳」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび 修正

古河・上尾・小山カルチャーセンター 「お江戸巡り⑲」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾・小山カルチャーセンター 「お江戸巡り⑱」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび 修正

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑯」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 新発見東京散策味街巡り 案埼玉・茨城から東京を楽しむたび「修正2」

古河・上尾カルチャーセンター 新発見東京散策味街巡り⑫⑬ 

 

 今日は参加者が意外と多い散策。大崎・五反田方面での食事となるが、ピンとくる物が見つからない。インターネットで探していると「やさい家めい・五反田店」と言う店が気になった。女性が多いのでお洒落な雰囲気の方が良い。「秋御膳」と言う物があったので試してみた。
 店の案内では、「秋の味覚を感じよう!こだわりのお野菜をバランス良く。大切な一食を美味しく意味ある食事に。」というPRになっていた。人数の増加があったので、2時間前に頼めばNG、しょうが無いので私は「秋野菜と茶美豚のせいろ蒸し定食」にした。
 どうもそのあたりから、時間ぴったりに来てくれ等細かな調整には応じない感じ、感は当たった。サービスの従業員は少ない。ドリンク付きのセットにしたが、注文まで10分。なんと出されるまで飲み物だけが20分。それだけではなくテーブルは人数に対して狭い。飲み物の前に料理が運ばれてくるが、空きスペースがない。どうもチェーン店はだめなようである。
 大きな桶のような器に、小鉢が8つ。当然作り置き、厨房でも14個程度は邪魔だったようである。①筍の煮物②ゴボウのきんぴら③茄子の煮物④南瓜のサラダ⑤イクラのサラダ⑥ミニ茶碗蒸し(菊の花添え)⑦山芋サラダ⑧揚げ物は2種(マイタケ・湯葉)となっていた。視ただけでも楽しい物。これに、⑨煮物⑩香の物⑪味噌汁⑫水菓子(デザート)となっていた。ご飯は五穀米、大きなトレーに満載だった。
 私は食べていないので、伝達とはなるが、色々味わえておいしかったというのが感想だった。屋号にもなっているが、野菜は吟味しているようである。私の蒸し料理も同様だった。御膳は数に限りがあったが、どうも容器の関係らしいようである。お腹かは満たされました。

f0388041_08433954.jpg
f0388041_08434511.jpg
f0388041_08435138.jpg
f0388041_08435737.jpg
f0388041_08440343.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする