cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

星降る夜

2010年08月10日 01時09分13秒 | outing
こんばんは。
先週の立秋を迎えてから、こちら京都は
比較的過ごしやすい日が続き、まだ八月も前半というのに
何となく残暑かなぁ~と思う宗流です^^
けれど、暦は秋とはいえまだまだ8月も前半、夏真っ盛り。
暑さ寒さも彼岸まで、ですものね。
まだしばらく暑さとは縁が切れなさそうです。。



さて。
昨日の日曜日、宗流は夜からお出かけしてました。
今年から、京都では旧暦の七夕に合わせてのイベント、
京の七夕」が開催されています。(~8/15まで)
私も直前まで全然知らなかったのですが、調べてみると
案外お家の近くだという事で、昨夜は夕涼みがてら
ぷらぷらと歩いて見学してきました^^
本日はその模様を画像と共にお伝えいたします♪

…とはいえ、予想以上の人出のためのんびり写真が撮れず
画像の出来が悪いのはご容赦くださいね^^;






まずは入り口から。
ここは京都市内の大きな通り、堀川通りです。
場所は堀川御池の二条城のすぐ前。ここから北へ向かってのスタートです。
この日は日曜の夜とあって、写真には映していませんが
結構な人出でとても賑わっていました^^
浴衣姿の女の子もちらほら…宗流も浴衣を着ればよかった。残念!








堀川通は片側4車線の大きな通りで、スタートより南は普通の道路ですが
このスタート地点くらいからは道路に沿って、
半地下の状態で、道路の下に川が流れています。
と言っても、宗流が小学校くらいの頃まではスタート地点より
南へ数百メートル下がった地点くらいからも北へ向かって、
道路の真ん中を川が流れていました。
今はもう道路の真ん中は埋め立てられ、川は流れていませんが、
堀川御池から北に向かって遊歩道のある新しい堀川ができています。
これはその遊歩道沿いに飾られた七夕飾りです。
笹にたくさんのかざりとお願い事が飾られていました♪












笹の葉のアーチが終わると、こうした竹をつかったオブジェが
たくさん展示&ライトアップされています。
京都は竹の産地でも有名で、竹を使った工芸品やアート作品も
色んなところで目にすることができます。
京都らしい竹材に新しい感性の息吹が宿り、こうしたアート作品を
生むのでしょうね。
ホントはもっとたくさんあったのですが、腕が未熟なため
まともな写真がとれませんでした(泣)
















ちょうど中間ほどまで歩いたところでしょうか、
友禅流しのようなオブジェもありました。
京友禅で有名な京都市、友禅染で美しい色柄に染められた反物を
昔は鴨川や堀川で川の水にさらして洗っていたそうですが、
今ではそんな光景は見られません。
(イベントは御池から今出川までの区間で開催されています)









これは何?と、思われるかもしれませんね^^
前出の友禅流しのオブジェのもう少し先あたりから、
川面にこの丸い物体がたくさん流れています。
実はこれ、LEDの灯りで光る浮かぶボールで、
全部で約2000個ものボールが幻想的な青い光を放ちながら
ゆっくりと堀川の流れにそって浮かび流れています。
画像ではお伝えしきれないのですが、実際に目にすると
とてもきれいな光景です^^










そして、これがこのイベントの一番の目玉、天の川です。
よく見ると、細い竹をアーチ状に遊歩道の天にかけ、
そこにたくさんの電飾を光らせて天の川に見立てています。
このアーチ、実は電飾の変化でこんな風に明るく見える時もあれば、
下のこんなふうにも見えます↓











…手に届きそうな星が頭上に♪
闇の中にきれいな天の川が浮かびます。
このエリアでは、数十メートルこの星の下を歩く事ができます。
京都の街中で、星に触れる夜。
なかなかロマンチックな気分に浸れますよ。




京都の七夕、いかがでしたか?
いつもは人の少ない堀川の遊歩道ですが、
ささやかな川のせせらぎを流れる灯りとともに、
束の間の星降る夜を味わえる瞬間でした。

このお盆休み中、京都にご旅行の予定がある方、
そして近在にお住まいの方、またちょっと足をのばしての方も
どうぞみなさまお時間がありましたら一度足を運んでみて下さいね♪


星降る京の七夕へ、どうぞお越しやす^^



宗流










最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久し振りです (もんざ)
2010-08-10 07:07:48
ナント幻想的な・・
素敵な写真ですよ

京・堀川通
京都を担当していた若い頃、よく走りました
ホント今は整備されて綺麗な通りになっていますね

京都の行事は独特の感性が素敵です
昔を知った上でその伝統を活かした斬新さがありますね

そんな土地柄何時までも日本人のために
残していって欲しいものと切望してます

神戸にはそんな気風は華僑の人たちのお祭以外ないような気がします

宗流さまも、残暑もあと少しです
お体ご自愛くださいませ
返信する
いいものですね (ゆきさん)
2010-08-10 07:33:03
 立秋が過ぎたとはいえ暑いですがお元気でしょうか。
「京の七夕」京都らしい催しでいいですね。
仰るようにこの会場には浴衣が似合いますね。
「いのり星」にどんな願いを込められましたか?

返信する
綺麗ですねぇ^^ (キララ)
2010-08-10 18:47:50
宗流さん こんにちは^^

 今日も京都は暑い一日でしたかぁ。
 こちらはだんだんと雨の降る回数が
 増えて来て少しずつ、過ごしやすく
 なってきました。
 ただ洗濯物が油断出来なくなって
 きました。。

 「京の七夕」素敵なイベントですねぇ。
 真夏の夜を彩る花火も良いですが
 しっとりと過ごす七夕も良い物ですね。
 とても京都らしさを感じました。

 竹のオブジェも繊細で美しいです。
 綺麗に写真を撮られてますよ^^

 2000個の青い光も圧巻でしょうねぇ。
 そして天の川 写真で拝見しても
 幻想的な雰囲気が伝わってきます。

 宗流さんは本当に素敵な所に
 お住まいですね。
 羨ましいです。
 伝統文化を守って行くにはそれなりの
 苦労もあると思いますが、
 こんな現代的なイベントの中にも
 キラリと伝統が光っています。
 
 宗流さんも、素晴らしい伝統を
 引き継がれて行く担い手の
 お一人ですね。
 
 本当に綺麗な写真を拝見させて
 頂いてありがとうございました。

 
返信する
古くて新しい街♪ (宗流)
2010-08-10 22:49:20
こんばんは、もんざさん♪
いつもありがとうございます^^

そうでしたね~堀川通り、以前一条戻り橋の
お話で、京都はもんざさんの以前のご担当先と
おうかがいしましたね^^

京都は古い街ですが、そこに住む人間は意外と
新しいものが好きな気質のようです。
LEDも然り。でも、不思議とあの青い光はこの
街によく似合う気がしました。
華やかな色彩ではないけれど、静かに光る灯り
も頭上に輝く束の間の星も、夏の夜を彩って
くれましたよ♪

宗流は、神戸の方はバイタリティに溢れている
イメージがありますよ^^v
それに、日本以外の文化を上手く吸収されて
また新しい神戸風の文化を生む。そんな気が
します。きっと色々なものを受け入れる間口が
広いのでしょうね^^

は~い! 宗流ももんざさんを見習って、
しっかり食べて残暑を乗り切りたいと思いま
す!もんざさんも、どうぞお体ご自愛下さいね♪
返信する
いのり星、叶わず…^^; (宗流)
2010-08-10 22:56:56

こんばんは、ゆきさん♪
残暑お見舞い申し上げます^^
ゆきさんも、暑さでご体調など崩されてません
か?どうぞ残夏もお体ご自愛下さいね~!

そうなんです^^;
先日の祇園祭は浴衣でお出かけだったのですが
今回はすっかりさっぱり忘れてました。。
とてもいい夜だったのですが、そこだけが残念
この上ない宗流です!

さすがゆきさん、鋭いですね~^^;
いのり星、一日に受け付ける人数に限りがある
そうなんです。宗流が出向いた時間には、残念
ながらもう終わっちゃってました(泣)

でも、束の間の天の川に願いをかけるように、
みなさん見上げてらっしゃいました。
宗流の願いも、きっと届いている事と信じて
ますよ~^^v
返信する
ひと雨ごとに…^^ (宗流)
2010-08-10 23:15:47

こんばんは、キララさん♪
いつもありがとうございます^^

こちらも今日はお昼から雨降りでしたよ~。
乾いた道に恵みの雨となって、随分過ごしやす
くなりました^^
これが台風の影響でなければいいのに。。
洗濯物、うちの会社の事務員さんがいつもヒヤ
ヒヤしています(笑)確かに、せっかくお洗濯
したのにがっかりしますものね~!

旧暦の七夕風景はお届けできましたか?
自然の星はお天気次第ですが、この天の川だと
織姫さんと彦星さんも安心です!来年からは
お二人にも教えてあげないといけませんね^^

確かに、京都は色々な伝統や行事ごとに恵まれ
た地域かもしれませんね!私は京都以外に住ん
だ事がないので、伝統行事が恒例に感じてます
が、きっと他地域の方からご覧になると、現代
の日本でちょっとしたタイムスリップ感覚を
味わわれるのかもしれません^^

でも住めば都という言葉通り、どの地域にも
自然があったり、モダンな街があったり、温か
な人情があったりと、素敵なところがたくさん
あるのでしょうね~!きっと、キララさんの
お住まいの地域にも、誇れるものがたくさん
あるのでしょうね^^

今は少し止んでいますが、これからひと雨ごと
に、季節の歩みは秋へと向かっていくのでしょ
うね。この夏もあと半月少し。まだまだ楽しい
出来事も待ってますよね。キララさんも、この
夏の素敵な思い出を作られますように♪
キララさん地域に、台風の影響がありませんように…(祈)
返信する
Unknown (Bergamot)
2010-08-11 13:57:07
なかなかどうして綺麗な写真ですよ^^
祇園祭りのような賑やかなお祭りもいいですが、
こんなに静かで厳かなイベントも京都ならではですね。
新しい京文化の誕生でしょうか。
二条城のライトアップもあるんですね。
行ってみたいなぁ・・・
返信する
ぜひ、来とくれやす^^ (宗流)
2010-08-11 23:36:52
こんばんは、Bergamotはん♪
いつもおおきにどすえ^^
(※本日もなんちゃって京都弁バージョンにて
 お送りしております!)

そうどすなぁ。生まれがずっと京都やと、自分
ではようわからしまへんが、外から見てはる
お人の方が、京都の良さに敏感にならはるんと
違いますやろか?
うちらが東京の街を羨ましいと思うんと同じ
かもしれまへんなぁ^^

二条城、うちの家のすぐそばどすねん♪
春先までは、うちも毎晩お堀の周りをジョギン
グしてたんどす。いまは暑いさかいお休みして
ますわ…^^;
夜のライトアップもええもんどす。お城もお陽
さんの下とはまた違うお顔を見せてくれはりますえ。

どうぞBergamotはんも、季節のええ頃に奥様を
京都へお連れやす。きっとお喜びにならはりますえ~^^
返信する
おっはよう。。。 ()
2010-08-12 10:11:39
まぁ。。。
何と幻想的な。。。

元々夜景が大好きなので
こんな風景を見ると鳥肌モンです。

東京の夜景は
電球のネオンばっかりですから・・・・・
風情もヘッタクリもありません。

気持ちが落ち着く夜景をありがとう。。。

まだまだ暑い日が続きますから
お互い 体調には気をつけて
涼しい秋を待ちましょ。。。


返信する
行ってみたいなぁ^^ (Ryo-Yong)
2010-08-12 12:54:05
こんにちわ♪

このイベント・・・とても素敵! 行ってみたいやぅ!!

でも、こんな素敵な夜に
「ガリガリ君」を食べるわけにはいかないもの^^;
素敵なのが・・・ドン引きですものね♪
何がいいのでしょうかねぇ・・・♪♪
返信する