リズム感なし、筋力なし、躰の柔軟性無しなので、
火曜日と金曜日の定期レッスンだけでは、
パントマイムに必要な身体能力と「基本の動きの型」を
習得するには道のりが遠すぎるということを理由に、
江ノ上先生に個人レッスンをお願いしてから、
早いもので、今日で満2ケ月となり、
「基本の歩行」が6割位は出来るようになりました。
ほらね?!
2ケ月、8回目にして「基本の歩行」が
6割位出来るようになる不器用レベル高めた私には、
個人レッスンは必須だよね~!
ほんとにね、リズム感ないってさ、
なかなか手強いことよね。(←オイオイ、他人事かよ?(^_^;)
さて、今日のレッスンは、
基本の歩行に変化をつけて、
「疲れた人」→「すごく疲れた人」→「蘇った人」として
歩行で表現するレッスンを受けました。👏👏
や、やばい(^_^;)
基本の歩行が完璧じゃないので、
変化をつける、
つまり型破りの歩行ができないよ。
「破れる型がない」から
型を破れないのよ。Orz.
む、難しい。
でも、やるわよ。
出来るようになる日まで、
個人レッスンで習ったことを自己練習でもやりますよ。
先ずは、歩くこと。
歩く、歩く、歩く。
あの~、歩くって、
こんなに難しかった??
早柚