バイクで走ってると思わぬコミュニケーションを
取れることがあります(^^)
この映像はそんな一コマです♪
ドラレコをつけたのでこのような映像を
アップすることができるようになりました
everyday scenery
バイク同士なら信号待ちで
横に並んだバイカーさんと
話をすることはありますが
こんな感じで話しかけられることは珍しいです(^^)
こんなコミュニケーションも良いもんですね♫
スーパーパントマイムシアターSOUKI
江ノ上陽一
バイクで走ってると思わぬコミュニケーションを
取れることがあります(^^)
この映像はそんな一コマです♪
ドラレコをつけたのでこのような映像を
アップすることができるようになりました
everyday scenery
バイク同士なら信号待ちで
横に並んだバイカーさんと
話をすることはありますが
こんな感じで話しかけられることは珍しいです(^^)
こんなコミュニケーションも良いもんですね♫
スーパーパントマイムシアターSOUKI
江ノ上陽一
電車に向かった先は
TOHOシネマズシャンテ
そう
久しぶりの映画館っす
最近はネットやDVDでみる事が多いんだけど
この映画は映画館で見たかったんだよね
「生きる-LIVING-」
黒澤監督の「生きる」のリメイク版です
「生きる」は何度も見たお気に入りの映画で
志村喬さんの演技も鮮明に記憶に残ってる
今回のイギリス版の「生きる」も
黒澤映画とは一味違った良さがありましたね
特に脚本が良かった(^^)
ストーリー展開がちょっと入れ替わってて
こんな見せ方もあるんだ♫
って感じられました
でも
陰影って言えばいいのかな
感情をより趣のあるものとして表現するには
この「陰影」がとても大事な要素だと思うんだけ
今回のリメイク版にはこの陰影は感じなかった
決して良い悪いじゃなくて
表現の違いだと思う
文化の違いではないかな
レンブラントは「光と影の画家」って呼ばれてるからね
これは先日BSプレミアムで放送された「犬神家の一族」でも
感じたんだよ
現在作られた「犬神家の一族」と
1976年の映画との違いでも
この「陰影」の有る無しが印象に残ったのさ
その時代による表現方法の違いなのか
それとも以前のものとは違った表現を模索したのか
はたまた機材的なクオリティが上がっているせいなのか
わからないけど
まぁ、俺の個人的な好き嫌いで言えば
「陰影」が表現方法の中に取り入れられている方が
やはり好きですね
スーパーパントマイムシアターSOUKI
江ノ上陽一
はっきりしないお天気が続いてます。
出掛けるのに上着や傘の荷物が増えて、
出不精になりそうな今日この頃の私です。
さて、
金曜日はテクニックを使って2~3分の創作をする
というレッスンが続いています。(-_-)
3月4月とレッスンを受けて、
気がついたのは、怪我や足の不調から、
必要な場所にしか出掛けていない私。
新しい情報が無く、
今まで自分が経験して来たことをこねくり回していて、
幾ら考えたって、堂々巡りするばかり。
そこで、丁度お誘いのあった舞台を幾つか観に行く事にしました。
何か刺激を受ける事や発想の転換のキッカケが見つかるかも、、、
なんてちょっと調子のいいことも思ったりして。。。
それぞれの公演のある場所へ行く街並みも、
私には新鮮で楽しく、行ったことのない劇場も面白かった。
そしてそこで観たパフォーマンスは楽しいものも、
ちょっと苦手なものもあったけど、
パフォーマーの方々の舞台や作品に対する熱い思いには共感でき、
とてもいい時間となりました。
これが直接、レッスンや創作に役立つとは思いませんが、
色々なものを生で観たり、聞いたり、実際に経験する事、
心が燃え上がるような、涙するような、
踊りだすような感動は幾つになっても大切だと改めて感じました。
経験を積み重ねる事で、一つの物事を様々な角度からみたり、
一つの物事から色々なことを連想することができるようなになり、
柔軟な頭や心を持てるようになる筈(o^^o)
とにかく、
頭も心も身体もサビついちゃう前に
動かそうと思う私です٩( ᐛ )و
新関祐子
指導って「やってみせる」ことが必要です
口だけじゃわからないことが多々ある
パントマイムを見たことのない生徒たちにとっては
なおさらです
でも
年齢を重ねるとかなりキツイ
テクニックもあるんだよね💦
先日、大学の授業でスローモーションでの
演技を指導したんだけど
躓き、倒れ込むというムーブメントが
かなりツラくなってきてる
流れはこのような感じ
◯スローモーションで走っている
↓
◯躓く
↓
◯躓いた衝撃が足元から全身に走る
↓
◯バランスを崩し前に倒れ込んでいく
↓
◯両手を地面に着く
(この時、重心をとっていない足は宙に浮かせる)
↓
◯両手の肘を曲げながら胸から地面に着地させる
(胸から着地する理由は「表情」を見せ続けられるということ)
↓
◯胸、お腹、下半身の順番で地面に接していく
(この際の体勢は海老反り状態)
↓
◯両手の片方の掌で自分の身体を押し下げる
(残った手は感情表現に使用する)
ざっと解説するとこのような動きです
2クラス、各5回見せるとして10回
模範演技をしなけりゃならないんだ
マジ辛くなってきた(笑)
翌日は筋肉痛でございます
まっ、まだ
翌日に筋肉痛に襲われるってことを
励みに頑張りましょ♪
まぁ、このテクニックを教える理由が
まだあるのさ
それは
柔軟性と筋力がやはり必要だと実感して欲しい
ってこともあるんだ
地味でキツイと感じるトレーニングの必要性を
実感させることで
俺の指導に確信を持たせたいのさ(^^)
スーパーパントマイムシアターSOUKI
江ノ上陽一
先日、私のパントマイムに台詞が付きました!
とても短いのですが。
「あ」「い」「え」「お」
の四つだけです。
今までのレッスンの中でも、
台詞を考えるようアドバイスはありました。
但し、台詞を言うのは心の中のこと。
パントマイムで喋るということは基本的にはありません。
しかし、私のもらった四つの台詞は心中で思うものとはちょっと違います。
ではどんな意味があるのか。
それは、口を動かすための台詞です。
前回のブログで、私は表情を作るのが苦手だ、と書きました。
それを読んだ先生が提案してくれたのが、口を動かす、
ということなのです。
例えば、物を押しても動かない、というマイム。
それをしながら、今までの私は心の中で何と言おうか、台詞を作っていました。
しかしそれでは表情まで反映できない…。
ということで、この日は口で「あ」と言いながら物を押します。
逆方向に押す時は「い」。
次は「え」と口を動かしながら。
これで表情はどのくらい動いているんだろ
う、とそんなに確信も無く演じていたのですが、
ふと見ている側から声が聞こえました。
私の動きに合わせて「ああー…!」と声が聞こえたのです。
まさに、私の口は「あ」の形でした。
感情の共感。表情から状況を想像させる。
この時「表情があるってこういうことか!」
と深く納得できました!
次なる課題は、作った表情を戻す、ということ。
「そんなこと?」と自分でも思うのですが、
私は全体的に、筋肉を早く動かす、一瞬で力を入れる・抜く、
というコントロールが致命的に下手です。
しかも顔の筋肉は特に動かしなれていないというか……。
また1歩ずつ、技術を磨いて行きたいです!
ジョニー(関場理生)