11月2日 曇時々雨 南南西の風10m
後ろからの風が竿を強く押すものだから、撒き餌の籠も竿と一緒に下に押されて
かってに餌が出てしまう。風で水面が急に押されて、同時に、撒き餌籠も急に押されて、魚は急な水圧を感じて、捕食魚の接近と勘違いして、籠を潜めているように思えた。
エサを入れるのに竿を持ち上げるけど、持ち上がらないので、風が息をする?風が少し弱くなった時に、やっと竿を持ち上げて餌を入れて竿を打つ。竿を打つときは、風が加勢をするのだけど、これだけ強いと加勢が余計である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/795e1045c5067addc7c64aec2749bd7b.jpg)
帰るころの潮位的は240cmぐらいだが、護岸に海水が流れ込んできている。低気のせいで海水面が25cmほど上昇してようだ。ここの護岸に海水が入りだすのは、いつもは潮位が265cm以上の時だから。
今日の釣果は・・・・1枚。この風で坊主で無かったので一鯵はまだ釣れることを確認できた良しとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/4211536af90c5434c9088722489df595.jpg)