7月31日 10分ほど小雨後曇 南東の風7m/s 非常に釣りにくい4mの竿使用

釣果 鯵38枚

今日の釣り
4時過ぎスタート、自然光の明るさでは釣りはできないので、港湾灯の近くでの釣り。4時過ぎのスタートだと昨日より30分以上遅い釣り始めなので、ネンブツダイの方がやや多い感じだけど、鯵もしっかりサビキに食いついてくれる。鰺だけだったら入れ食いになるのだけど、ネンブツダイが居ると、待ち釣りになってしまう。だらだらとエサ切れまで強い風に悩まされながら今日の釣りでした。
途中ものすごい当たりが有って、そのままサビキの下から2番目から錘とともに切れました。
3年ぐらい前の話なのですが、こんな当たりが有ってどうしても釣り上げたくて4号ハリスを使ってみたことがあります。何回かトライして、やっと釣りあげたら、ブダイでした。それほど大きくないのですが、最初の当たりが、籠などの抵抗があり竿がしなるスピードより速い引き込みで?カウンターパンチみたいな当たりでハリスが切れます。かかった!グーン・プッ! 1~2秒ほどの出来事です。
最初の当たりを何とか持ちこたえることができるとあとは物足りないぐらいすんなり上がってきました。25cmほどだったと記憶しています。ブダイは、パラトキシンを持っている可能性があると聞いていたので、指宿近辺でのパラトキシンの報告は無いようでしたがこの時は捨てました。

釣果 鯵38枚

今日の釣り
4時過ぎスタート、自然光の明るさでは釣りはできないので、港湾灯の近くでの釣り。4時過ぎのスタートだと昨日より30分以上遅い釣り始めなので、ネンブツダイの方がやや多い感じだけど、鯵もしっかりサビキに食いついてくれる。鰺だけだったら入れ食いになるのだけど、ネンブツダイが居ると、待ち釣りになってしまう。だらだらとエサ切れまで強い風に悩まされながら今日の釣りでした。
途中ものすごい当たりが有って、そのままサビキの下から2番目から錘とともに切れました。
3年ぐらい前の話なのですが、こんな当たりが有ってどうしても釣り上げたくて4号ハリスを使ってみたことがあります。何回かトライして、やっと釣りあげたら、ブダイでした。それほど大きくないのですが、最初の当たりが、籠などの抵抗があり竿がしなるスピードより速い引き込みで?カウンターパンチみたいな当たりでハリスが切れます。かかった!グーン・プッ! 1~2秒ほどの出来事です。
最初の当たりを何とか持ちこたえることができるとあとは物足りないぐらいすんなり上がってきました。25cmほどだったと記憶しています。ブダイは、パラトキシンを持っている可能性があると聞いていたので、指宿近辺でのパラトキシンの報告は無いようでしたがこの時は捨てました。