“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

かさご釣り

2022年03月31日 | 手軽な釣り
3月31日曇りぎみの晴れ、風無し 大潮干潮12:59潮位54cm
フィッシングタイム11:50~13:10
釣果カサゴ4枚最長寸20,5cm 最短寸15,5cm

グレバリ4号を3本合わせてハンダ付けした。

確かに係は良いけど、その分根係もする。マルセイゴの15号が良いようだ。

今日の釣り場のテトラは(西側から9番目と10番目)産卵前のウニが、カサゴ釣りの仕掛けを投げ込むテトラ穴の入り口に陣取っていて、カサゴは寄り付かない?ようで反応が無い。おまけにベタ凪はカサゴに食い気が無い。
4月の半ば過ぎムラサキウニは卵がたっぷり入っていて最高においしい大きめのウニが5個もあれば丼のご飯が隠れてしまう。
血抜きをするとカサゴのエラが白くなります。血抜きをした方が刺身が美味しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2022年03月30日 | 手軽な釣り
3/30 中潮 干潮12:24 潮位78cm
フィッシングタイム11:50~14:10
ちょうどいい具合の風波がある。

西側から2番目と3番目のテトラに渡っての釣り。
15cm弱の魚しかいない。10cmに満たない魚もいるようだ。小いので(15㎝以下)刺身には裁けないのでリリースです。10枚以上リリースしました。抱卵の魚は居なかったです。産卵が終了したのかな????です。

結局持ち帰ったのは7枚。最長寸17,5cm 最短寸ギリギリ15cm



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月27日 | 工作
テスト機を以前作っていたバックロードホーン&フロントロードホーンの箱にセットしてみた。

マグネットを動かしているので?振動が力強い?せいで箱鳴りがひどくて聞くに堪えない音でした。打楽器は確かに良いけどなぁ。箱鳴りのない?平面バッフルで鳴らした方がいいかも。後面開放(オーディオ向きではないもんなぁ)で鳴らし・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬のせいかなぁ?

2022年03月27日 | 手軽な釣り
ネオニコチノイド系の農薬が使われだしてから、魚が取れなくなった・・・・どこかの大学の教授もそのようなことを言っているようだ。
バッタや、カメムシなどの害虫用の農薬らしい。同類??ミジンコなど海のプランクトンに影響がないはずがない。
干潮の時波打ち際の砂浜を歩いていると、足に絡みつくほど、ミジンコが居たんですが、今ではそんな経験はしなくなりました。そのころは、キスが良く釣れていたのです。2時間で90枚釣れたこともありました。プランクトンが居ないと、稚魚が育たないので、結果的に魚が少なくなっていくと思います。
ネオニコチノイド系の農薬は効果がありすぎるので、控えてほしいものです。今更控えても遅いかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月26日 | 工作
MMスピーカーの完全自作
コイルを巻きました。厚さ1mmはあまりいいとは言えない。2mmは昨日の物。3mmを作ってみたら、厚さは2mmより3ミリの方が若干良いようだ。

20mで8Ωのエナメル線を厚さ3mmで巻くことに決定です。
エッジ、ダンパー、フレーム、最終的にはボックス、まだま課題が多いです。
普通のスピーカーを磁石を外して、コイルの筒を外して、コーン、エッジ、ダンパーはそのままで、コイルの筒を外した後にネオジュウム磁石を固定したテスト機で今まで聞いたことのない音がします。打楽器の音が半端なくいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月25日 | 工作
いまだにコイル作りに四苦八苦しています。何せ磁気の計算が分らない=実戦で答えを求めるしかない。今日は厚さ?に挑戦。2mmの厚さにしたら音が化けた。これならこのアンプでなんとか聴ける・・・・そんな音が出だした。

両脇のプラスティックの周りに刻んだ溝に輪ゴムを巻いてコイルをきつく押さえた。最終的には、エポキシ系の接着剤で固めるつもりだ。
トライアングルの一部を切り取ったような太さのネオジウム磁石が振動源でそれが紙のコーンを振動させて音が出ている。音に透明感がある。それぞれの音が独立していて、音の解像力が良いように感じる。
明日1mm厚さのコイルを作ってみようと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月24日 | 工作
エッジができたのでスピーカー枠に付けてみた。ダンパー無しで・・・・と思いエッジを丈夫にしてみた・・・→音が良くない。やり直しです。

コイルはまだしっかりした回答が出ていません。1,2mmの銅線でコイルを巻いてみた。===難儀したのに、ブー²でした。

これがあって再びコイル巻きが降り出しに戻りました。FRPでコイル用のボビンを作ったらいいと思っているけど、まだしっかりとしたデーターが出ていないので、それまでは今の状況で、名得できるコイルを作ろうと思う。

エナメル線は太いのはあまり良くないようだ。コイルの高さは、1,5cm~2cmが良いように感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2022年03月23日 | 手軽な釣り
風波の中でカサゴ釣り

雨も降っていて、風もあるのに釣りに行きました。・・・‥ダレヤメの刺身が欲しいのと、釣りが好きなのと・・どっちよ?・・・と言われても困る。どちらかというと釣りが好きなのかと!!今日のような日はカサゴの食い気が200%??有るのでねえ!!こんな日に釣らないは無いでしょう。波しぶきをかぶりながらの釣りでした。
抱卵かな?お腹を触ったら卵じゃないみたい??間違ってたらごめんなさいで、持ち帰って胃袋を開いてみたら、20㎝のカサゴに、11,5cmのカサゴが入っていました。表皮が溶けてきています。やっぱりカサゴは共食いをするようです。

1:40~3:10の釣りで、持ち帰ったのは8枚でした。

しばらくは潮が悪い(徒歩でテトラに渡れない。次は3月30日の潮で渡れるようになるので、それまでカサゴ釣りはお預けです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2022年03月22日 | 手軽な釣り
結構風波がありました。帰るころにはだいぶ治まってきていました。

抱卵の魚は1枚だけ(リリースです)14cm前後が結構釣れて・・・刺身にはちょっとさばきにくいので、リリースです。
持ち帰ったのは、12枚で最長寸は18,5cm、最短寸は15,5cm




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2022年03月21日 | 手軽な釣り

かさご釣りは、根係するのが当たり前の釣りです。球形の錘は波に動かされて岩の間にはまって根係をしやすいです。球錘が根係すると鉛なので岩に食いついたら外すのが困難になります。仕掛けを全部失います。
棒錘だとまず錘の根係は無いです。針だけの根係になります。針の根係は、中通しの竿を使っているので、糸を引き寄せ竿先を棒錘にくっ付けてしゃくると外れます。根係で針を失うことはほとんどないです。
抱卵のカサゴのリリースは今日は1枚でした。(15000個の胎生卵の放流???)
持ち帰ったのは10枚。最長寸は22cm弱最短寸は15cm。


晩酌用美味しい美味しい刺身を、海に拾いに行く感じでカサゴ釣りしています。刺身に裁きやすいのは、15,5cm~16,5cmです。1枚2切れの刺身です。17cmになると身が厚くなって、半分にスライスするには少し小さいし、そのまま食すると食べにくい?かな。大きいカサゴは、焼き魚にしたり、唐揚げにしたりしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2022年03月20日 | 手軽な釣り
今日の釣り場は、19基ある防波テトラ群の東側か3番目での釣りでした。

抱卵のカサゴを2枚釣りました。リリースです。18㎝ほどありましたから、1尾15000個ほど胎生卵を産み落とすそうですから、3万尾放流=こじつけ計算をしています。

12:40~14:20の釣りで持ち帰ったのは8枚

明日は隣のテトラ東側から2番目で釣る予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かさご釣り

2022年03月19日 | 手軽な釣り
カサゴ釣り
車検出していた車が帰ってきたのでさっそく釣行しました。

釣りに行く途中で、桜が満開です。

今日も抱卵のカサゴが1枚だけ釣れました。リリースです。

釣り始めは風が無かったけど、後半風が出てきました。12:30~14:00の釣り時間で持ち帰ったのは7枚。リリースは10枚ほど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月17日 | 工作
不織布とコーキングでバッフルにエッジを着けました。

今日もコイルを作りました。最終的には今日のコイルを使う予定です。
ダンパーの塗料・・・・今考えられるのは、ウレタン樹脂系の硬化剤を入れる乾燥すると硬くなる塗料です。それとあるかどうかはわからないけど、ニカワが良いような気がする。バタつきの制御と磁石の動きをぶれないようにするためなら、不織布にコーキングを塗った平面のダンパーでもいいような気がしています。
フレームは、欲を言うと鉄製のしっかりしたものと言いたいけど、木製でしっかりボンド付けして作る予定です。
1本作って音を鳴らして、そこそこの音を楽しんで終了にしたい。
魚釣りの方が楽です。楽しいです。私個人的にはカサゴ釣りより、鯵釣りの方がはるかに楽しい。それに岩場を移動しながらの釣りが・・・年齢的にそろそろしんどくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月16日 | 工作
今日もモーターを壊しました。危険物入れのごみ袋を見たらモーターの残骸が結構入っていますwwww。

そろそろ貯め置いたモーターも底をついてきました。そろそろコイルを巻く作業も限界を感じだしました。

今欲しいエナメル線は100mで8Ωほどのエナメル線です。
それと線を巻く耐熱性のボビンが欲しいです。
テスト機として使っているスピーカーのバッフルの直径は8㎝弱なんです。このスピーカーに付いていたコイルの重さは数ミリグラムです。
ネオジウム磁石は6gほどあります。
重さ比にして30倍以上あると思います。どちらかというと小太鼓を大太鼓用のバチで叩いている感じの音がします。低音がバタついています。

この磁石を使うのなら、バッフルの有効直径が15cm以上あった方がいいのではと思います。
コイルをいろいろ作ってはいるのですが、昨日試したコイルは異常に加熱するので避けることに決定。コイルは通電すると加熱するのですけど・・・・。
今日は掃除機のエナメル線を使ってみたのですが、この線はあまり抵抗がありません抵抗無しでは、アンプが壊れてしまうので、抵抗のある線をつないで抵抗を4Ωにして鳴らしてみました。発熱は有りますが、我慢できる発熱です。
音は?オーマイゴッド!こんな音初めて聞いた・・・・な音です。スネアの音がしびれる感じ、ベースがガンガン来る、・・・‥自己自慢のひいき目の評価ですがそれなりに判断してください。でもこんな音があってもいいんじゃないかなぁ・・・・的な音です自分勝手に感動しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMスピーカーの完全自作

2022年03月14日 | 工作
昨日のモーターのエナメル線10mで6Ωあったので40mで24Ωを3本取りで巻いて8Ωにして試聴・・・・ブーです。3本取りだとなんとなく音声信号としては汚い?ような気がしました。
今日新たに2つモーターをばらしました。1つは掃除機のモーターの線・・・・ちょっと抵抗が少なすぎるので一応パスです。いずれこの線でも巻いてみるつもりではいますけど・・・・。
写真のモーターは水中ポンプのモーターで四苦八苦しながらばらして(これだけ多くのモーターをばらすとだいぶ上手にばらせるようになりましたwwwww)抵抗を計ってみたら12mで2Ωほど50mで約8Ω・・・・行けますねぇ!!!

明日実行して試聴してみます。
コイルの高さは15mm~20mmが良いような気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする