ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
“足るを知る”
つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。
自分の廻りで起きることは、必要であり、必然であり、しかもベストだという。
2016年10月28日
|
独り言
先日の台風で、私の地方は大変な被害にあいました。被害にあったことは、非常に大変なことだったと思います。
しかし、考え方を変えてみると、地域が活気づいたように感じます。ある意味結構な経済効果もあったのではないかと思います。考え方を変えてみると、これが必要、必然、ベストと言うことかもしれません。
台風一過、ちらほらですが、あちこちで桜が狂い咲きしています。
2016年10月23日
|
大自然
植物はストレスを与えると、花が咲いたり、実がなったりするようです。今月19日の台風17号?非常に強くて、外に置きっぱなしの、鉢植えのローズマリーは風邪をひいてしまい枯れました。路地の桜は、逆に風に刺激されて、花があちこち咲いています。
風で倒れた桜も花をつけていました。
直系30㎝もあろうかと言う杉の木も途中でぽっきりでした
欲建築材に使われている杉の場合、割合に柔らかい木ですので台風で傾いたり折れたりした木は、ほとんど縦にひびが入ってしまっていて、製材しても製品にはならないのです。せいぜい薪にしかなりません。いまどき薪を使うところも少ないので、山に行くと倒木だらけで道路脇は薪の山?になっています。もちろん何でもないように立っている木でも、これだけ強い風の後だと、ほとんどの木が縦にひびが入ってしまっています。何年かすれば回復するのかなぁ?
妻が中学校の同窓生で古稀をしたようです。
2016年10月19日
|
独り言
70才という歳は、古くまでま生きるのは稀だから〝古稀”と言うのだそうだが、自分が70才になって、まだまだ餓鬼だなぁと思います。いろんな意味で悟りがまだまだです。
確かに最近は物事に腹があまりたたなくなったのですが、悟りでは無く、やる気が失せたせだけのような気もしますが、それでも怒らなくなることは高齢者には大変大事なことだと思っています。
今まで生かされたことに感謝することはもっと大事なことだと思います。そして笑顔でいることがもっともっと大事なような気がします。
壁の補修工事完了
2016年10月16日
|
工作
サイディングボードは、幅46,5㎝、長さ3mのサイズ1通りです。修理個所は長さ120㎝ほどが3枚必要なので2枚を購入。使用する桟は、防腐剤の注入材を使いました。
開口部のひさしにはカラー鉄板を使いました(幅15㎝長さ70㎝)サッシ窓の下側についているのを連想してください。
コーキングをたっぷりしました。
サイディングボードは、つぶし釘みたいな形をした専用の釘があります。それで打ち付けました。
家の補修工事を終えて、家って結構雑に出来ているなぁ~・・・と思いました。
つぶし釘:先がとがった釘を、ハンマーで打ち込むと板を押し広げながら刺さっていくので、板が割れてしまいます。とがっているところをハンマーなどで叩いて平たくつぶすことにより、刺さりにくくはなりますが、板が割れにくくなります。
大工さんが忙しそうなので、自分でやることにしました。
2016年10月15日
|
工作
先月19日~20日にかけての台風で、壁の一部が壊れたのです。畳1,5枚ぐらいの大きな穴が壁に開きました。
平らなスラブの屋根なので、そこへ上がるための開口部があるのですが、壁から一直線で開いているので、ひさしが無い状態なのです。家はひさしが無いと必ずっと言っていいぐらい、ひさしの無い部分から雨水が家の中に入ってきます。それで開口部の廻りのサイディングを支えている、木の枠が少し腐っていて・・・・が強い風に耐えられず穴が開いてしまった。
自分で桟の枠を補強しました。後はサイディングを張るだけです。もちろんひさしも付けます。
台風後を楽しむ。
2016年10月07日
|
工作
台風後、被害?のあと修理が楽しい。昨日今日とひさしのタキロンの張替えをしました。全部で9枚の張替えです。二日でどうやら終わりました。
材料代は、タキロン(ポリカーボネートプレート)を使いました。強化プラスティックです。値段は1枚1600円と少し高いですが、耐候性を考えるとどうしてもこっちかな?身近なもの?ですか、透明のものは、ハーレーダビットソンの風防に使われております。とにかく割れません。
先日の台風17号の後に18号台風???・・・・・逸れて良かったです。
2016年10月05日
|
独り言
ジャンルを思わず”うれしい”にしました。本当に善かったです。自宅も壁に穴が開いて(畳1,5枚分?)そこをビニールでくるんだダンボウルで補修していました。今回の台風で下の方が少し湿ってはいましたが、どうやら大事無く終わったようです。
シャッターが飛んだあと、ねじ曲がったサッシにべニアをガラス代わりに入れて、何とか戸締りが出来る状態にしていました。今回の台風が前回のような上陸?をしたならば、べニアをはめたサッシ窓なんて、シャッターには強度的に到底及ばず、全く役に立たずに、当家はさんざんだったと思います。
10/5今日は。うれしくて、午後から魚釣りに行きました。魚も歓迎してくれました。2時間弱の釣で、鯵21枚、稚ダイ1枚の釣果でした。
一期一会
2016年10月04日
|
独り言
日本人のおもてなしの心を表現した諺(4文字熟語)に”一期一会”と言うのがある。好きな諺です。
ネットで調べてみると
一生に一度だという思いをこめて、主客とも誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた語。
転じて、一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎりであること。・・・・とありました。
日一日、二度とない一日です。ですから、その日に感謝すること、有意義に暮らすこと、愛をいっぱいに生きること、
今日一日、怒らず 恐れず 悲しまず 正直 親切 愉快に 力と 勇気と 信念とを持って、自己の人生に対する責務を果たし、常に平和と愛とを失わざる立派な人間として生きることを厳かに誓います。(運命を拓くより)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
釣りが好きです”キス釣り””カサゴ釣り””鯵釣り”3種類をやっていますが鯵釣りが一番好きです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
木工ボンドのカートリッジ
○○ルーペを100均の老眼鏡で作る???
スピーカー試聴
ダブルバスレフスピーカーボックス
ダブルバスレフのスピーカーボックス
音響レンズ作り
ダブルバスレフのスピーカーボックス制作
開けましておめでとうございます
スピーカーボックス(いま改造中)
ダブルバスレフのスピーカーボックス
>> もっと見る
カテゴリー
手軽な釣り
(1627)
近漁港での釣り
(53)
ふと思うこと
(2)
大自然
(11)
独り言
(128)
食べる
(8)
ぴーひょろろ
(7)
今生きていること
(33)
こだわり料理
(11)
工作
(53)
作る
(12)
道具
(7)
最近見なくなったもの
(75)
犬を飼う
(3)
権力者の世界
(0)
趣味の園芸
(5)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo