SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

good TK-95

2018年06月28日 | 激安オーディオ
現役時代から愛用のgoodですが元はTK-80をメインで使用していました
無鉛半田からは専用のもの使いましたがgoodの熱量切り替えなので問題無く使用可能

一日12時間常時通電でも1年位保ちました、趣味ベースならば数年以上もつでしょうか?12時間で365日の耐久性なので(笑)
もう20本以上変えた計算になりますね~半田ごて修理なる時間も無かった頃でした

途中TK-80は製造中止になり保護キャップ付きTK-95となり問題無く使用していた物を
引き続き使用していました、が先日小手先がポロリともげ落ちました・・・

ハッコウのも出てきましたが使い慣れないので保管していたのですがやはり馴染みませんでした
さすが長年使用の慣れにより感触はマウス交換時以上の違いなのです



でそんな古い半田ごてでも毎度のアマゾンで商品は未だ有りました!!と言うか部品までも・・・
一番弱い部品のヒーターパイプは同期発売のピストルタイプTQ77と部品は互換で
126円と安いけど!2000円以上なる「あわせ買い対称」

TK-95は2個あるのでコテ先共にペアで~~でもまだ足りない・・・
これプライム購入しかあわせ買いにならないのです

仕方ないので必需品でもある吸い取り線2個とヒーターパイプ1っこ追加でやっと買えました(汗)


ただ趣味程度の使用ならば新品2000円位だし~とか思うけどセラミックヒーターが未だ綺麗だったのでモッタイナイ!!

そうそう伝熱スリーブ(部品名はバネなんちゃら)は販売されていないので
コテ先に固着して居たのでこれを抜いておかなくてはなりません

まあステンレスホイルでも良いでしょうが!!あ~部品名はステンレスバネ~~

RP-HD10

2018年06月28日 | 激安オーディオ
に変えたとたん、あれ~? 

色づけされた音で耳が麻痺して居たようです

ハイレゾファイル、ハイレゾUSB DACでは無く改500円DACです

小音量でも音が脳に突き刺さる様な音ではっきり聞こえる!!

昔聞いていたモニターヘッドフォンに近いけど何だ~~!!

とにかくボーカルが繊細に浮き出て目の前に居るような錯覚までも!!

高レスポンス繊細、犠牲の無い幅広い帯域

とても理解に苦しむ音がします

ただしドライバー自体の音圧を犠牲にしているのだけは解りますが

この音の偽音、いや似せ音はむりな状況だと確信しました

この音にはさすが参った~~!!