杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫



昨日のレッスンでの年長さんの生徒さんとの会話です。
♪生徒さん
♫私
♫「この曲は、見て!見て!音符さんの下に何か付いているでしょ!」
♪「あっ!うん!」
♫「この小さい点は、スタッカートって言うお名前がついていて、弾くときは、こうやって、ウサギさんみたいに、音を切って、ピョンピョン弾くんだよ」
♫「じゃお名前言ってみようか」
♪「スカッタート!」
♫「❓…もう1回言ってみて!スタッカート」
♪「スカッタート!」
♫「スタ…だよ」
♪「スカッタート!」
♫「スタ、スタッカート」
♪「スタッカート!」
2人で大笑い( ̄▽ ̄)
やっと言えた生徒さんでした💦
こんな記号、見たことがありますか?

『8va』は、おったまげた!と言います…。
じゃなくて、「オッターバ」と言って、この記号から点線で書かれた範囲内の音を、楽譜に書かれている音より、1オクターブ高く弾くことでしたね!
今回は、その前に『coll’』と付いています。

読み方は、転んだ…じゃなくて、「コロッターバ」と言います(^◇^;)
意味は、この記号から点線で書かれている範囲内の音を、楽譜に書かれている音と、それより1オクターブ上の高い音を、一緒に演奏しますよ(^-^)

ブルーの枠の楽譜は、この黒枠のように弾きますよ〜!
はい!声を出して言ってみましょう!
転んだ!じゃなくて「コロッターバ」!