杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
今回は、WAON…の書き方…まずは、犬🐕を書いて、赤い首輪を書いて…って!!!
いや、それは、イオンのWAONの犬( ̄▽ ̄;)

(お写真はネットからお借りしました)
そうそう、WAONの犬の名前、知っています?
名前があるんですよ!「happy WAON ハッピーワオン」と言うそうです。
そして、お誕生日が2007年4月27日、犬の種類は、「electric money dog」
得意なことは、「ポイントを集めること」「歌うこと」趣味は「買い物」
名前の由来は、いろんな音が調和して奏でられる美しい「和音」と「イオン」を掛けたものだそうです。
ありゃ💦なんでWAONの記事に?(^_^;)
そうではなくて、今回は、音楽の和音の書き方をお勉強しましょうね!
和音って、例えば「ド・ミ・ソ」を重ねて書いたときは、お団子のようになって、綺麗に書けます。

しかし、「ドレ」とか「ファソ」のように、隣り合った音を書くときは、お互い邪魔⁉
そういう時は、基本は低い音を基準としてもう1つの音を右斜め上に並べますよ(*^^*)

でも、よ~~く見ると、左側に、はみ出すときと、右側に、はみ出すときがΣ(゚Д゚)

それは、音符を書いた時の符尾(棒)の向きの違いによります。
楽譜を見る機会があったら、ぜひ見てみてくださいね!
P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m