小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

お魚の名前⁉︎&頑張ろうね

2022年06月23日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


来月の発表会に向けて生徒さん達は頑張っています。


その中で、昨日レッスンに来てくれたイケメンの男の子を紹介しますね。


学校であった事、これからの事なども、いろいろとお話ししてくれます😃


来月7月の発表会にも出演して、8月末には、エレクトーン演奏グレード試験も受けます。🎹







秋に学校で行われる、合唱コンクールのピアノ伴奏者としても、決まっています。


その曲が、今週の土曜日に決まるそうです。


12月のクリスマスコンサートにも、毎回出演してくれています🎄


今年も頑張ろうね😃



今日はお魚の名前のお勉強!
いや、そんなわけないです。(^^;;



今日はこの縄跳びみたいな弧線。
ニコニコしているわけでもないですよ!







この線の名前を『タイ』と言います。

イカ、ヒラメ、スズキ、アジ、じゃないです( ̄▽ ̄;)


ここ重要⚠️
同じく高さの音の、2つ以上の音を繋いで1つの音として演奏します。
同じ高さですよd( ̄  ̄)



例えば『ド』と『ド』、『ファ』と『ファ』、『ミ』と『ミ』など。

そして、弾きなおしちゃいけませんよd( ̄  ̄)






↑この最初の『ミ』と「ミ』を繋いでる縄跳びは『タイ』です。

同じ音を繋いでいますよね(^^)






↑この『ファ』と『ファ』も、同じ高さの音を繋いでいるので『タイ』ですよ。






↑この『ミ』についている縄跳びも、長いですけど同じ高さの音を繋いでいるので『タイ』です。


これは全音符(りんご🍎🍎🍎🍎)と二分音符(りんご🍎🍎)と八分音符(りんご半分)全部足し算します。


さぁ合わせていくつ?



答えは6個半。
『ミ』を弾いてから6拍半(6個半)伸ばします。弾きなおししては、いけないですよ!


『タイ』を付ければ、いくらでも長い音が書けます。


英語の「tie」の意味には「紐で結ぶ」と言う意味があるそうです。


首に巻くネクタイも「tie」ですね!

覚えよう!

《イカでもない、タコでもない、ヒラメでもない、アジでもない!
『双子のタイ』d( ̄  ̄)》


はい!声を出して言ってみましょう!




P.S.
来月上旬の発表会のために忙しくなり、皆さまの所へなかなか行けなくなっています。すみません💦m(_ _)m








コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする