杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
10月に入りましたね!
10月と言えば、ハロウィン🎃

今やクリスマスよりも、皆さま楽しんでいらっしゃるような⁉︎
毎年恒例の小松音楽教室ハロウィンデー、今年も開催します👻
10月16日月曜日〜28日土曜日まで、自分のレッスンの時に仮装してきてくださいね。
合言葉を言うとお菓子がもらえますよ🍪🍭🍫(1回のみ)
合言葉は、後日、ブログの中で発表します👻
今年は、どんなお化けや妖怪、お姫様⁉︎王子様⁉︎に会えるかなぁ。
さぁお勉強ですよ!
楽譜には、たくさん、いろんな事が、書いてあります。
音符、休符、標語、記号などなど💦
これって、何も決まりもなく、いろんな所に、書いてあったら、弾きながら、特に初見では、大変な事になります。
「け~~~!どこ見ていいの?」と(^_^;)
これらを、どこに、どの位置に書くにかは、決まっているんですよ!
その曲を、どのくらいの速さで弾くか、曲の速さを表す記号や、速度標語などは、楽譜の上側に書きます。

音の強弱を表す記号は、楽譜の下に書きます。
エレクトーンの楽譜は、普通は、3段なので、2段目と、3段目の間に強弱記号や、速度記号が書かれます。

今は、パソコンで楽譜を書いたりしますが、いつでも身近にパソコンがあるとも限りません!
人が見ても、使う人が見ても綺麗に見やすく書けるとカッコイイですからね(*^^*)