小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

お花のマーク⁉︎ペダル・マーク⁉︎

2023年10月12日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

娘が「ホットケーキの粉でパン作る?ゆで卵作って」と言うので、ゆで卵を作って、マヨネーズとお塩少々で、サンドイッチに挟むような卵を作りました。

どうするのかなぁと思ったら、アルミホイルのカップにホットケーキミックスを流し込んで、その上に、さっき作った卵をトッピングして塩胡椒をパラパラと振って、オーブンで焼いて終わり。😊

「写真撮る?」と聞くので「撮らないでいいよ」と言うと「ブログネタが無いんだから、撮りんしゃい!」だって😆
その写メです。



味は、もう少し塩胡椒して、ベーコンやウインナーなど入れたらいいかも。

さぁ、お勉強ですよ。
ピアノには3本のペダルがついています。(2本のピアノもあります。)

よく使うのは、1番右側のダンパーペダル。

しかし、楽譜のどこで使う?

それは、ひまわりの花が咲いた所です。(≧▽≦)

って事は、夏しか使わない⁉︎

そんな事はないですよ💦







こんな記号を見た事がありますか?

この記号は、ペダル・マーク(離す)(踏みかえる)←振り返るじゃないですよ😆

踏んでいたピアノの右ペダル(ダンパー・ペダル)を離す事を示します。




↑踏む、離すを書いてみました。

お花のマークみたいなところで、離す。

右ペダル、ダンパー・ペダルを離すと音の響きが止まります。





こちらも「踏む、踏みかえる、離す」を書いてみました。


上の黒枠のように、記号のほかに、「踏む〜離す」と言う事を、線で表すこともありますよ(^-^)

さぁ、皆さまも、さっそくやってみましょう(*'▽'*)

えっ!車のアクセルでやってみる!(◎_◎;)
それは、危ないです(ーー;)



コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする