Ru アールユー

 北海道の観光・グルメ・イベントの紹介、
 楽天市場で人気急上昇、テレビで紹介された商品も掲載しています。

【ヒルナンデス】Mart編集部が選ぶ 今年間違いなく流行るものベスト10 2015年

2015年01月12日 | ヒルナンデス

2015.01.12のヒルナンデスでは、Mart編集部が選ぶ
今年間違いなく流行るものベスト10を紹介していました。

このブログでもそのベスト10を1位から紹介します☆

2016年版 Mart編集部が選ぶベスト10はこちらです

雑誌Martと言えばトレンディな商品をいち早くキャッチして紹介している月刊誌ですね(*^_^*)
主婦の目線で構成されているので、手ごろな価格の商品を多く扱っているところも魅力的です。


●1位 黒板塗料
塗料を塗ると壁が黒板になっちゃう!
オシャレに落書きしたいですね☆



壁に塗料を塗ることに抵抗がある方は、壁に貼るタイプの黒板があります。




●2位 エッグスラット
容器にマッシュポテトと卵を入れ湯煎して作る料理です。
ブレッドなどにディップして食べます。



●3位 お取り寄せできる地元調味料
ご飯にかけるギョーザが紹介されていました。
これさえあればご飯1杯いけちゃう?



●4位 スターバックスミルクフォーマー
これがあれば、自宅でハイクオリティなカフェラテが煎れられます。
お好みでキャラメルをトッピングすればオシャレなキャラメルラテ風になりますね☆




●5位 WTW(ダブルティー)
都会にいながら海風を感じられる商品を取りそろえたライフスタイルショップ。
アメリカ西海岸から発信される商品が流行だそうです。
現在日本では4店舗のみ。
ネットでも販売されるといいんだけど~。



●6位 タッセルを使ったアクセサリー
手作りアクセサリーが流行っていますね。
タッセルもカワイイ(*^_^*)




●7位 アヒージョの素
私も大好きなアヒージョ。お家で簡単に作れるのこの商品は魅力的です。




●8位 チアシード
メキシコなど中南米が原産の植物チアの種のこと
海外セレブが美容に良いと注目されている食材だそうです。
チアシードを水に溶かすとタピオカのようになり、ジュースにミックスして飲むと美味しいそうですよ。




●9位 バレンタイン 板チョコ
チョコレートの高級ブランドがこぞって板チョコを販売しているとか!
さっそくチェックしなきゃ☆ 自分で食べるためにね(*^_^*)

番組ではナッツが沢山トッピングされた板チョコが紹介されていました。



●10位  100円ショップのアンティーク小物
インテリア業界での流行している落ち着いた色合いの小物が人気らしいです。
seriaでも見た事があります。



最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。

2015年 さっぽろ雪まつり 気温 服装 観光スポット<小樽編>

2015年01月11日 | 北海道_観光スポット

さっぽろ雪まつりについての観光スポット<札幌編>については、前日の記事をご覧ください。

気温・服装については1月8日の記事をご覧ください。

2015年さっぽろ雪まつりは、
2月5日(木)~11日(水・祝)の日程で行われます
詳しくはこちらをご覧下さい。さっぽろ雪まつり公式サイト



今回は、札幌からJRで50分(高速バス:70分)で行ける小樽について紹介します☆

小樽へは、アクセスがいいので気軽に行けますよ(*^_^*)


さっぽろ雪まつり期間中、小樽では「小樽雪あかりの路」というイベントをやっています。
今年で開催17回目のイベントです。

今年の小樽雪あかりの路の日程は、
2月6日(金)~15日(日)
時間は、17時~21時までです。


場所は、小樽運河沿いがメイン会場です。

詳しくは公式サイトでご確認ください。
小樽雪あかりの路公式サイト

2012年に行った時の写真をアップします。


小樽運河


街のあちこちに可愛らしいオブジェがありますよ




ルタオ本店



気に入ったオブジェの前で写真が撮れますよ♪


小樽と言えば、お寿司☆
どのお寿司屋さんも美味しいですが、おたる政寿司
有名です。 

-お店の情報です--------------------------

--------------------------------------




いかソーメン 卵黄でいただきます。


レディースセット ウニもいくらも入ってる!!
カウンター席、個室があります。

お寿司の他にも美味しいお店があります。
過去の記事から抜粋しますと、、、
●鳥の半身揚げ「小樽なると」記事はこちら
●海鮮レストラン「おたる海猫屋」記事はこちら



ロマンティックな小樽、お勧めですよ(*^_^*)

最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。

2015年 さっぽろ雪まつり 気温 服装 観光スポット

2015年01月10日 | 北海道_観光スポット

さっぽろ雪まつりについての気温・服装については
前日の記事をご覧ください。


2015年さっぽろ雪まつりは、
2月5日(木)~11日(水・祝)の日程で行われます
詳しくはこちらをご覧下さい。さっぽろ雪まつり公式サイト


近年のさっぽろ雪まつりは、プロジェクションマッピングが人気です。
真っ白な雪像に投影されるプロジェクションマッピング。とても美しいです。
暗くなってから行われるので昼間の雪像とはまた違う
一面を見ることができます☆


●さっぽろ雪まつり(大通会場)付近の見どころ

 ●石屋製菓
雪まつり会場(大通会場)の側には、
白い恋人で有名な「石屋製菓」が入っているビルがあります。
中央区大通西4丁目6番地1札幌大通西4ビル1階

このビルのB1Fには石屋製菓がやっている
パンケーキのカフェがあります。おすすめです!


カフェの隣に、CandyLabo というお店があります。
カワイイキャンディが沢山ありますよ☆お土産にも喜ばれると思います!



 ●大通ビッセ
石屋製菓向かい側には「大通ビッセ」があります。
北海道の美味しいお菓子のお店が勢ぞろいしていますので、お土産を買うには良いところだと思います☆
イートインスペースもありますよ☆

そのビルの上の階にはお食事ができるテナントが何店舗も入っています。  中央区大通西3丁目

 ●さっぽろスイーツカフェ
大通の地下には地下街【オーロラタウン・ポールタウン】があります。
そのオーロラタウンにあるのが、さっぽろスイーツカフェです。さっぽろスイーツカフェには、札幌の有名なスイーツ店のお菓子が販売されています。
毎年行われているスイーツコンテストのグランプリケーキも食べられますよ♪
ゆったりとしたスペースでイートインもできるのでお勧めです(*^_^*)


 ●赤レンガテラス
雪まつり大通会場から札幌駅方向へ向かうと、昨年出来た「赤レンガテラス」という商業施設があります。

札幌を代表するレストランが入っていますので、お勧めです。  中央区北2条西4丁目1番地


 ●札幌駅 ステラダイニング
2014年12月にリニューアルされた、ダイニングエリアです。
札幌駅ステラプレイス6Fにあります。
充実したレストランエリア、カフェもありますので一息つけますよ(*^_^*)



 ●温泉に入る ジャスマックプラザホテル
体が冷えたら温泉に入ってはいかがですか!
ススキノ ジャスマックプラザホテルに本格的な温泉があります。
宿泊しなくても温泉に入れますので、ススキノで飲食する前に行ってもいいですね!!
札幌市中央区南7条西3丁目



市街地から離れますが、、、

 ●藻岩山ロープウェイ
市電に乗って藻岩山ロープウェイに行くのも良いと思います。札幌の夜景が見られますよ☆
市電は、雪まつり大通会場の近くから出発しています。

 ●藻岩山スキー場
札幌でスキーができます。札幌の市街地から20分で行けるのでとても便利です。
「まるごと手ぶらスキーパック」があり、
大人1名6,500円でリフト(5時間)+スキー用具+スキーウェアのパックです。
こちらのURLでご確認出来ます
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ski/

 ●円山動物園
円山動物園も人気です。
そのすぐ近くには北海道神宮もあります。
地下鉄大通駅から東西線に乗車、
3駅目の「円山公園駅」下車です。


日帰りでも行ける小樽もいいですね。
、、、長くなりそうなので、小樽については次回に書きますね(*^_^*)



最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。

【ヒルナンデス】お正月太り 東急ハンズで解消 2015.01.09

2015年01月09日 | ヒルナンデス

2015.01.09のヒルナンデスは、
お正月太り解消グッズを紹介していました(*^_^*)

私も例外なく年末年始食べ過ぎてしまい、何とかしようと頑張っているところです(^^ゞ

ニッチェの近藤さんと東急ハンズのスタッフが紹介したグッズを紹介します。


●ポコスティック
肌に当てて皮下脂肪を測定するグッズです。

脂肪の厚さを5段階の音と光で知らせてくれます。


●大根おろしアート


●ゆきり名人
ヘルシーに油ものを食べることが出来ます。


●オーダーメイド枕
ひとりひとりの体に合った枕で質の良い睡眠を。


●ツイスターダイエット KUBIRE
円盤の上でクルクルと。ウエストに効果あり☆
La-VIE ツイスターダイエットKUBIRE

La-VIE ツイスターダイエットKUBIRE
価格:1,008円(税込、送料別)



●パンチバッグ
ストレス解消しながら運動不足も解消!


●ペットマトシリーズ プチトマト
ペットボトルで手軽に野菜栽培できる☆


●ダイエットブーブー
豚さんの鼻を押すとメッセージが流れます。
「なんでそんなに食べたいの?」
「相撲部屋に入るつもり?」など(*^_^*)


グッズの力を借りて、正月太りにサヨナラしたいと思います(*^_^*)

最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。

2015年 さっぽろ雪まつり 気温 服装 観光スポット

2015年01月08日 | 北海道_観光スポット

札幌では連日の真冬日の今日この頃です。
(真冬日:日中の気温が氷点下)
寒さも今がピーク。2月上旬頃から少しずつ暖かくなってきます。でもまだまだ寒いです。

2015年さっぽろ雪まつりは、
2月5日(木)~11日(水・祝)の日程で行われます
詳しくはこちらをご覧下さい。さっぽろ雪まつり公式サイト

開催期間前後でも雪像を見物することができます。
開催前ですと雪像を作っている様子が見られますし、
開催後には雪像を解体する様子を見ることができます。これがダイナミックで結構人気があります。

◆北海道のお土産と言えば こちら↓


●北海道外から観光で来られる方の為に
  服装などについて紹介します。


この頃の札幌の気象状況は、雪が毎日降っていて
気温も低いです。
雪の降り方もハラハラと舞うように降ることもあれば、風を伴って吹雪になることもあります。
道路(歩道)には雪が積もっている状態です。
街中はロードヒーティングが入っていて雪のない部分もありますが、基本的に圧雪状態です。

2月の最低気温はマイナス6℃程
最高気温は0℃程です。

北海道外から来られる方には厳しい気温だと思います。


●帽子・手袋・マフラーは必須アイテムです。
スキーやスノボ用のものは避けたほうが無難です☆
なぜかというと街中をスキー用アイテムで歩いている人はいないからです。もしそのような格好の人がいれば失礼な言い方ですが「浮いている人」です。富良野やニセコに直接行かれる人なら全然問題はないと思いますが…。

っと言っても、帽子・手袋・マフラーを身につけないでいるのも少々浮きますのでお気をつけ下さい。



私はニット系の帽子にスエードの手袋をはめ、
首元にはスヌードを巻いています♪



●アウター選びも気を付けたい点があります。

雪が降っているので、できれば表面がツルツルしているダウンがベターだと思います。
ウールコートですと雪が付きやすく、その後濡れてしまいますから体も冷えてしまいます。
雪まつり会場は混雑しており、傘をさして見物するのは難しいと思います。
雪がついても払い落とせるダウンコートがおすすめです☆

私も雪が降っている日のお出かけは膝丈のダウンコートを着ています。



●足元のおしゃれも忘れずに

住宅地でない限りだいたいのところでは除雪されていますが、それでも雪は積もっている状態です。
雪まつり会場も足元には雪がある状態ですよ☆

暖かさも考慮してロングブーツがおすすめです!
ヒールがあると歩きづらいと思うのでフラットのもがお勧めです。
ブーティーでも大丈夫だと思いますが雪まつり会場では寒いし歩きづらいと思います。

雪まつり会場で転倒している人をよく見かけます。
北海道外から来られた方で普段通りに歩いてしまい転んでしまったのだと思います((+_+))

雪道を歩くときのポイントは、
踵から着地をせずに踵と足先を同時に着地させるように歩く
と転びにくいです。
できればすべり止めを施したブーツが良いですね(*^_^*)

転倒して怪我をされるとせっかくの旅行が台無しになってしまうので、本当に気を付けて欲しいと思います。

雪まつり会場の他、タクシーやバス降車後に転倒した方、歩道を歩いていて転倒した方もお見受けします。
北海道の人は皆優しいので手助けをしますが、足元にはくれぐれもお気を付けください。

あと、靴底に雪が付いた状態で店内に入ると滑りやすいので気を付けて下さいね。
雪の上では「すべる」と言うことを忘れずに!


私は雪が降っていて寒いときにはロングブーツを履いて出かけます(ヒールありですが)。ブーティの時もあります。


●インナーについて

ヒートテック的なインナーは必須です!薄手で高機能な物がありますので是非着てもらいたいと思います。

スカートやショートパンツの時にはタイツ必須ですが、パンツのときにもタイツを履いた方が良いと思います。


●コートの中は…

コートの中は普通の冬のスタイルで大丈夫ですよ☆
ワンピースを着たりニットスタイルでも。
食事する時はアウターを脱ぎますので、少しでもかわいいものをチョイスしています。


私が雪まつりに行くときは、
スリムなダウンコートにレギンスパンツ、
ロングブーツにニット帽・スヌード・手袋。
カバンは小型で斜めかけにして両手が空いている状態にします。
コートの中にはニットのワンピースを着ます(*^_^*)
寒さ対策は絶対大事ですが、おしゃれも必要ですよね
また、貼るタイプのカイロを腰の辺りに貼っておくと暖かいと思います。

寒さ対策・転倒対策を周到にして、お越しください(*^_^*)

次回は、雪まつり会場周辺の食事処や、観光スポットについて書きます☆

最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。

札幌 ハルテラス カフェダイニング 

2015年01月07日 | 札幌_グルメスポット

姪っ子にクリスマスプレゼントを渡すために、カフェを予約しました。
南円山にある、ハルテラスカフェダイニング


古民家を改装したカフェです。

店内は個室になっています。
お部屋ごとにストーブが設置されているので、暖かいです。









私たちのお部屋は和室でした。
暖かみのある落ち着く空間でした。




壁には絵本がいっぱい。

5歳の姪もこの部屋が気に入ったようです(*^_^*)




日替わりランチ この日は豚角煮がメインでしたよ。

私は、ハンバーグランチ☆ 

ライスとコーンポタージュが付きます。

このカフェでは、ご主人が焼いたお皿を使用しています。
クリスマス感がある器。カワイイ(*^_^*)

1階のアトリエでは、陶器や革製品を販売しているスペースがあります。

毎年、ルルのおうちに招いてクリスマス会をしていましたが、カフェで過ごすのも良いもんだなぁ~と思いました。
ハルテラスカフェは小さいお子さんにも配慮された優しいカフェです。

-お店の情報--------------------------

--------------------------------------


最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。


2015年もスマイル・スマイル・スマイル!!

2015年01月05日 | 日常や自分の事

今年も笑顔を絶やさずに、周りにいる人を元気にしたいと思います。

楽天トラベルのページを見たら、初夢フェアとして格安のパッケージツアーが販売されていました。
安いので予約しちゃいましたよ(*^_^*)
春に九州に行ってきます。
九州は3年ぶりなので今から楽しみです☆

いろんなパッケージがありますよ!
要チェック!! ↓



年末年始は、温泉旅行とお互いの実家を行き来して美味しいごちそうをたくさん食べました(*^_^*)

考えてみれば、忘年会やクリスマスから食べてばっかり!!
おせち料理の残りも勿体ないから食べなきゃならないし、おもちも食べなきゃならないし((+_+))

忙しくてジムにも行ってないから、体重計に乗るのは怖かったです。

ですが、なぜか体重は増えていませんでした(^^)ホッ

カロリミットのおかげかな? 昨年の夏から時々飲んでいます。



おなかを温めると、代謝が良くなるのかも☆
はらまきも昨年の夏頃から続けています。

長く便秘に悩まされていましたが、腹巻のおかげで調子が良くなりました。


北海道神宮で初詣をした後に、マルヤマクラスでラーメンを食べました。

札幌には数店舗ある「てつや」です。ここで食べるのは初めてですが、店舗により微妙に味が違うのでどうかな?と思いながら店内へ。




おしゃれな店内です。


味噌ラーメン


醤油ラーメン

盛付けが少々雑ですが、味は美味しいです。背油たっぷりのコッテリ味です。





セールや福袋は昨年ほど買いませんでした。

フランドル ef-de の福袋より、楽天オークションに出品しています。

ミスドはあまり食べないのですが、リラックマのタッパーがかわいかったので、福袋(1000円)を買ってしまいました。
1000円分のドーナツ券と割引券、ミッフィーのトートバッグ小、カレンダーが入っていました。



最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。


RaCoupon ラ・クーポン