いや~今、昼食に出ようとしたら、突然の雨、30分前にお客さんのところに行った時には、晴れていたのに・・・どしゃ降り、バケツをひっくり返したような、Sheets of rain cat and dog
昼飯は、ほぼ毎日、近くのホーカー(店の名前は、口福)に行く。そして、だいたい、チャイニーズミックスライスを食べる。ご飯に2~3品のおかずを添えて食べる。おかずは、この店では、30品くらいの中から選べる。
今日は、小松菜を炒めたもの(何故かクコの実も入っている)、こちらの瓜とたまごをあんかけ風に炊いたもの、そしてイカをトマトチリソースで炒めたものをたのみ、別のおかずのソース(鳥肉を炊いたもの)をご飯にかけてもらう。
これでS$2.5 本当に価値が有ります。特に今日の、イカチリは、美味しかった。
ここにいると、経済観念が昼飯ベースになってしまう。先日日本料理店で、夕食をしたのだが、和定食をたのんでビールを飲んだら35ドルかかった。なんかその時、非常に贅沢をしたなと思ってしまう。なにせ2週間分の昼飯代だから
「経済の根源は、食に有り。」と思う今日この頃である。
そろそろ昼休みも終り。スコールは、あがったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昼飯は、ほぼ毎日、近くのホーカー(店の名前は、口福)に行く。そして、だいたい、チャイニーズミックスライスを食べる。ご飯に2~3品のおかずを添えて食べる。おかずは、この店では、30品くらいの中から選べる。
今日は、小松菜を炒めたもの(何故かクコの実も入っている)、こちらの瓜とたまごをあんかけ風に炊いたもの、そしてイカをトマトチリソースで炒めたものをたのみ、別のおかずのソース(鳥肉を炊いたもの)をご飯にかけてもらう。
これでS$2.5 本当に価値が有ります。特に今日の、イカチリは、美味しかった。
ここにいると、経済観念が昼飯ベースになってしまう。先日日本料理店で、夕食をしたのだが、和定食をたのんでビールを飲んだら35ドルかかった。なんかその時、非常に贅沢をしたなと思ってしまう。なにせ2週間分の昼飯代だから
「経済の根源は、食に有り。」と思う今日この頃である。
そろそろ昼休みも終り。スコールは、あがったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)