従業員のラメッシュ君が結婚することになり、結婚式に招かれた。
式は、10日の夜にあり、ちょうど家内も来ていたので、一緒に出席した。
招待状のスケジュールには、午後7時から8時半までとある。会場は、トアパヨ近くの公民館、ちょうど学校の体育館くらいの大きさのところに丸テーブルが30~40席、並べてある。300~400人は、来客がありそうです。
律儀な日本人は、ちゃんと7時には、会場に行きましたが、他の招待者は、いません。舞台では、式の準備をしていて、関係者が飾りつけをしています。
側では、民族音楽の演奏を、ラッパ、笛、太鼓で5~6名で行っています。
結局、式らしきものが始まったのが30~40分遅れ。それからも、招待客は、三々五々入ってくる。
舞台では、お坊さんらしき人が先ずは、花婿に延々説教している風。鉢に植樹式をしました。やっと花嫁が現れて、こんどは、花嫁に延々と説教。それから、二人を並べてこんどは、火を焚き始めて、2人に延々と説教しているような儀式。
見ている方は、談笑している・・・てっきり、日本みたいに式を済ませてきて、披露宴が7時~8時半と思っていたから・・・大きな勘違い。
周りを見ると、8割方が、インド人で、女性は、綺麗にサリーで着飾っています。インドの若い女性の中には、かなりの美人もいました。おばさんになると、この民族も皆さんビア樽のような体形になって行くようです。
さて、始終うるさめな民族音楽と焚き火の煙で、辟易して・・・もういい加減にして早く終わってくれと、内心、思っていて見ていた次第です。やっと9時に式らしきものが終わり、みんなから舞台へ向けてライスシャワーを投げました。
それから、後ろの方に用意してあるケータリングの料理に皆さん群がって行きました。これからが、宴会の本番です。
我々、夫婦は、カンボジアの疲れと食あたりで、全く食欲がなく、宴会は、お断りして、早々に帰ってきました。
こちらに来て、イスラムの結婚式、そしてインドの結婚式と出席しました。いろいろな文化が有ります。さて、次は、中華?プラナカン?・・・
写真は、アンコールワットへ乗っていったシルクエアーの飛行機
今のシンガの天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
式は、10日の夜にあり、ちょうど家内も来ていたので、一緒に出席した。
招待状のスケジュールには、午後7時から8時半までとある。会場は、トアパヨ近くの公民館、ちょうど学校の体育館くらいの大きさのところに丸テーブルが30~40席、並べてある。300~400人は、来客がありそうです。
律儀な日本人は、ちゃんと7時には、会場に行きましたが、他の招待者は、いません。舞台では、式の準備をしていて、関係者が飾りつけをしています。
側では、民族音楽の演奏を、ラッパ、笛、太鼓で5~6名で行っています。
結局、式らしきものが始まったのが30~40分遅れ。それからも、招待客は、三々五々入ってくる。
舞台では、お坊さんらしき人が先ずは、花婿に延々説教している風。鉢に植樹式をしました。やっと花嫁が現れて、こんどは、花嫁に延々と説教。それから、二人を並べてこんどは、火を焚き始めて、2人に延々と説教しているような儀式。
見ている方は、談笑している・・・てっきり、日本みたいに式を済ませてきて、披露宴が7時~8時半と思っていたから・・・大きな勘違い。
周りを見ると、8割方が、インド人で、女性は、綺麗にサリーで着飾っています。インドの若い女性の中には、かなりの美人もいました。おばさんになると、この民族も皆さんビア樽のような体形になって行くようです。
さて、始終うるさめな民族音楽と焚き火の煙で、辟易して・・・もういい加減にして早く終わってくれと、内心、思っていて見ていた次第です。やっと9時に式らしきものが終わり、みんなから舞台へ向けてライスシャワーを投げました。
それから、後ろの方に用意してあるケータリングの料理に皆さん群がって行きました。これからが、宴会の本番です。
我々、夫婦は、カンボジアの疲れと食あたりで、全く食欲がなく、宴会は、お断りして、早々に帰ってきました。
こちらに来て、イスラムの結婚式、そしてインドの結婚式と出席しました。いろいろな文化が有ります。さて、次は、中華?プラナカン?・・・
写真は、アンコールワットへ乗っていったシルクエアーの飛行機
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)