当社の入っている工業団地の隣に、郊外型の大型店舗で、イケア・ジャイアンツ・コーツがある。イケア・ジャイアンツの食堂は、毎日混んでいるが、何故かコーツ(大型電気店・家具店)の食堂は、空いている。
3店舗、店を構えているが、コーツが一番奥まったところにあるのと、牛肉系を扱っているので、インド系人が近寄らないのかもしれない。まあ、一番の原因は、中華系の食材が少ないのと、ホーカーに比較して2~3ドル高いからでしょう。
おかげで、いつもガサガサして落ち着きのないホーカーに比べて、日本の空いてるファミレスのように、ゆったりと昼食が取れました。それだけで、価値が有ります。
食したのは、スパゲッティーのミートソースにグリルドチキンが入ったもの・・・味はたいした事がありません。どうも、塩味が効いていない。値段も、6.2ドルもして、普段のチャイニーズライスの倍。
日本人の味覚は、塩味を大事にしますが、ローカルに味噌汁、魚の塩焼きなどを食べさせても、ただしょっぱいと感じるだけのようです。
ローカルは、なんでも直ぐにチリソースやチリ醤油系で味付けするので、塩味よりも辛味。ここが、日本人との大きな違いだな~と昼食を食べながら思った次第です。
写真は、アジア最大のシンガポールでの航空ショー・・・昨日F16が描いた飛行機雲です。
今のシンガの天気は、
今日は、仕事が終わったら、打ちっぱなしに行くぞ!
3店舗、店を構えているが、コーツが一番奥まったところにあるのと、牛肉系を扱っているので、インド系人が近寄らないのかもしれない。まあ、一番の原因は、中華系の食材が少ないのと、ホーカーに比較して2~3ドル高いからでしょう。
おかげで、いつもガサガサして落ち着きのないホーカーに比べて、日本の空いてるファミレスのように、ゆったりと昼食が取れました。それだけで、価値が有ります。
食したのは、スパゲッティーのミートソースにグリルドチキンが入ったもの・・・味はたいした事がありません。どうも、塩味が効いていない。値段も、6.2ドルもして、普段のチャイニーズライスの倍。
日本人の味覚は、塩味を大事にしますが、ローカルに味噌汁、魚の塩焼きなどを食べさせても、ただしょっぱいと感じるだけのようです。
ローカルは、なんでも直ぐにチリソースやチリ醤油系で味付けするので、塩味よりも辛味。ここが、日本人との大きな違いだな~と昼食を食べながら思った次第です。
写真は、アジア最大のシンガポールでの航空ショー・・・昨日F16が描いた飛行機雲です。
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)