昨日、会計監査をお願いしているS&M社よりチャイニーズ・ニュー・イヤーのランチ・パーティーに招待された。
場所は、クラークキーのノボテルの6階、「龍鳳大飯店」
80名くらい集まったでしょうか 12時からとなっていましたが、スタートは、30分遅れ
先ずは、こちらの旧正月儀式「Yu-Sheng」から始まりました。魚の刺身に人参の千切りなどの野菜、クリスピー・シリアルなどを入れ、砂糖、酢、独特のドレッシングを大きい丸皿の上に材料をのせます。
丸テーブルの8名がやおら箸をもって、この材料を皆で上下に和えます。高く材料をほうり上げた方が、お金が入ってくるとか幸運になるそうです。混ぜながら、お祈りも声高にします。「Prosperous Happy Money Health・・・etc」
なんと、この店がこのやり方をシンガポールで広めた店だそうです。
その後、鱶鰭、魚、鳥、などの8品の中華フルコースでした。
味は、文句無く、美味しいのですが、私・・・カンボジア菌に侵されていて体調が悪い。食欲も味覚も落ちていました。
ここへ来る前にジャパン・グリーン・クリニックに寄って、赤星女医に、お腹を診てもらいました。先生曰く「旧正月にカンボジアへ行った連中、皆、お腹下して、診察に来てるわよ」だって・・・
食あたり・水あたりの思いつくこと・・・
①朝食のバイキングで生野菜、果物を食べた・・・野菜や果物を洗う水は、現地の水。
②アンコールトムでオッパイフルーツなる果物の実を試食した。(家内は、食べていな い)
③マダム・サチコの店で、カンボジアシェイク(マンゴーなどトロピカルフルーツのシェイク・・・メチャ旨い)を食べた。
④トンレサップ湖のバイバイ菌の水しぶきをボートに乗っている時に浴びた。
上記理由が考えられますが・・・やっぱり不衛生地域での生ものは、厳禁のようです。
写真は、アンコールワットの夕日・・・丘の上は、観光客だらけです。
今のシンガの天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
場所は、クラークキーのノボテルの6階、「龍鳳大飯店」
80名くらい集まったでしょうか 12時からとなっていましたが、スタートは、30分遅れ
先ずは、こちらの旧正月儀式「Yu-Sheng」から始まりました。魚の刺身に人参の千切りなどの野菜、クリスピー・シリアルなどを入れ、砂糖、酢、独特のドレッシングを大きい丸皿の上に材料をのせます。
丸テーブルの8名がやおら箸をもって、この材料を皆で上下に和えます。高く材料をほうり上げた方が、お金が入ってくるとか幸運になるそうです。混ぜながら、お祈りも声高にします。「Prosperous Happy Money Health・・・etc」
なんと、この店がこのやり方をシンガポールで広めた店だそうです。
その後、鱶鰭、魚、鳥、などの8品の中華フルコースでした。
味は、文句無く、美味しいのですが、私・・・カンボジア菌に侵されていて体調が悪い。食欲も味覚も落ちていました。
ここへ来る前にジャパン・グリーン・クリニックに寄って、赤星女医に、お腹を診てもらいました。先生曰く「旧正月にカンボジアへ行った連中、皆、お腹下して、診察に来てるわよ」だって・・・
食あたり・水あたりの思いつくこと・・・
①朝食のバイキングで生野菜、果物を食べた・・・野菜や果物を洗う水は、現地の水。
②アンコールトムでオッパイフルーツなる果物の実を試食した。(家内は、食べていな い)
③マダム・サチコの店で、カンボジアシェイク(マンゴーなどトロピカルフルーツのシェイク・・・メチャ旨い)を食べた。
④トンレサップ湖のバイバイ菌の水しぶきをボートに乗っている時に浴びた。
上記理由が考えられますが・・・やっぱり不衛生地域での生ものは、厳禁のようです。
写真は、アンコールワットの夕日・・・丘の上は、観光客だらけです。
今のシンガの天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)