熊谷のTさんの靴のデッサンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/b41db48cd74f99d49e39f69d3546a549.jpg)
熊谷のTさんは、ご夫婦で夢工房デッサン会に参加されていますが、そこでは、人物デッサンと石膏デッサンなので、
このような基本デッサンは宿題形式で学んでいます。
そのため、通信指導の方たちと同じように、時々パソコンで進行状況を見せてくれます。
デッサン会は、始まって8年になりますが、最近加わった方たちは、このように別メニューで、基本デッサンから学んでもらっています。
ーーーー
この靴のデッサンは、なかなかよく描けています。
全体のやさしい空気が描けている点が良いと思います。
ここでの問題点は、暗い部分がボーっと霞んでいる点です。
暗い中の更に暗い部分を描くと、その最初の暗さが反射光に感じてとてもきれいに見えますから、
もっと暗い部分をしっかり描いてほしいと思います。
また、本当の見せ場は、足の甲の辺り、紐と穴の表現、紐が落とす影などです。
やはり、ギュッとした暗さで、明暗の対比を作り、見る人を引き付けたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/b41db48cd74f99d49e39f69d3546a549.jpg)
熊谷のTさんは、ご夫婦で夢工房デッサン会に参加されていますが、そこでは、人物デッサンと石膏デッサンなので、
このような基本デッサンは宿題形式で学んでいます。
そのため、通信指導の方たちと同じように、時々パソコンで進行状況を見せてくれます。
デッサン会は、始まって8年になりますが、最近加わった方たちは、このように別メニューで、基本デッサンから学んでもらっています。
ーーーー
この靴のデッサンは、なかなかよく描けています。
全体のやさしい空気が描けている点が良いと思います。
ここでの問題点は、暗い部分がボーっと霞んでいる点です。
暗い中の更に暗い部分を描くと、その最初の暗さが反射光に感じてとてもきれいに見えますから、
もっと暗い部分をしっかり描いてほしいと思います。
また、本当の見せ場は、足の甲の辺り、紐と穴の表現、紐が落とす影などです。
やはり、ギュッとした暗さで、明暗の対比を作り、見る人を引き付けたいです。