絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

風景の遠景の表現

2015-12-19 | 絵画指導
風景画における遠景の表現を一つだけアドバイスします。



今日、適当に遠景を描いてみました。
特に何を見たわけでもありませんが、私はこんな気持ちで遠景を描きます。

水平と垂直を意識して、ビシッとした世界を作ります。
建物は確実に水平に作られていますので、建物を描く場合は、この水平と垂直をしっかりさせます。

手前から奥へ段々と行く場合は、少し上になると、それは遠くなるという意識です。
屋根の斜めの線なども平行になる部分はしっかり平行を意識して描きます。
電柱なども垂直をしっかり考えます。建物のリズムも重要なので、現実はつまらないことがありますので、
自分で、良いリズムを作り出します。その意味で、本物と違っても構いません。

私はこんなことを考えながら遠景を描きます。

遠景が苦手な人は、この遠景の練習だけを何枚もしてみるのもいいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸婦デッサンアドバイス

2015-12-19 | 通信指導
裸婦デッサンのアドバイスをしました。

生徒作品です。それを私が直してみました。
比べてください。

 

何か違いがありますか?

どこが違うか、見比べてください。

---

鉛筆の腹を使うこと。輪郭線の扱い。明暗を含めた表現。
全体をやさしく包む。
ギュッとした部分を作る。

お尻は少し下げました。
頭の丸さ、顔の表情。手の表現。

その部分をそれぞれ確認してみてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする