最近、基本デッサンで靴を描く人が多くなりました。
というか、始めたばかりの人が丁度靴のデッサンで重なったということでしょうか。
これは、デッサン会のYさんです。
始めた時期が違っても、靴で苦労して時間がかかっている間に、後から始めた人が追い付いてきたということかもしれません。
この方は、初めて紹介する気がします。宿題形式で描いているので、進みが遅かった人です。
次は、何回かご紹介した熊谷のTさんご主人の方です。
かなり、描き込みました。後は、紐の辺りをもっとリアルに描いて見る人をびっくりさせてくださいと言いました。
最後は、嵐山のKさんです。
かなり迫力があります。ただ、質感がやや柔らかい感じがします。もっとキリッとさせてくださいと言いました。
熊谷のTさんと同様に、紐の辺りの表現で、見る人をびっくりさせてくださいとアドバイスしました。
というか、始めたばかりの人が丁度靴のデッサンで重なったということでしょうか。
これは、デッサン会のYさんです。
始めた時期が違っても、靴で苦労して時間がかかっている間に、後から始めた人が追い付いてきたということかもしれません。
この方は、初めて紹介する気がします。宿題形式で描いているので、進みが遅かった人です。
次は、何回かご紹介した熊谷のTさんご主人の方です。
かなり、描き込みました。後は、紐の辺りをもっとリアルに描いて見る人をびっくりさせてくださいと言いました。
最後は、嵐山のKさんです。
かなり迫力があります。ただ、質感がやや柔らかい感じがします。もっとキリッとさせてくださいと言いました。
熊谷のTさんと同様に、紐の辺りの表現で、見る人をびっくりさせてくださいとアドバイスしました。