杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記19 杜の遊楽書オープン ゆすらうめ

2012-04-20 07:00:32 | 絵・書

4月19日

 

杜の遊楽書オープン

 

「宮司さんのあの字習ってみたいわ」という声から、なんと書道教室的なものをはじめることになりました。

 

本日は4名の生徒さん。とにかく字を書いてみましょうからはじまりましたが、私の書体には隷書の筆運びが組み込まれていることから、隷書の書き方「一」からはじまりました。筆先を逆にして、こうしてこう~~同じ力で、最後はぬくっていう感じと、何いっているのかわからないのを手振り、書きぶりで伝えようとしますが、なかなかうまく伝わらないみたいです。

気づいたこと!「隷書」は四角い字のようですが、この筆運びがやわらかい字となっていきます。

生徒さん、あきらめないで、がんばっていきましょうね!

 

境内に昨年植えたユスラウメの花が咲きました。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ