杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記20 大祓の準備

2012-04-21 06:01:03 | 杉森神社の草花

4月20日

ゲット=獲得する、入手する

 

穀雨 春の雨が五穀を潤し、稲作は播種の季節

 

朝は雨模様・・・アラカシの葉と桜の葉が混じりながら参道を埋め尽くしていきます。明日はいっぱいのゴミとなります。

 

雨があがった頃、総代さんが来られ、大祓のチラシの打ち合わせをしていたら、氏子さんがお花をもってきてくださいました。感謝感謝!

ジュウニヒトエのフイリ、ギンパイソウ、マンネングサ、シャガ、オウゴンマサキ

 

たくさんの小さな花が咲くといいですね。

ん?

鯉かな・・

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ