5月1日
コントラスト=対照、対比
本日、月次祭
昨年の5月から月次祭をはじめ、当初は当然ながら参列者のない中での奉仕。その覚悟で6月を臨むと多数の参列者があり、それから毎月の参列をいただきながらのご奉仕。
本日も7名の参列のもと厳粛に奉仕。
直会では、天皇陛下ご即位20年の記念DVDを見ながら、皇居の中にも宮中三殿という神社があり、天照大御神、歴代天皇・皇族方、八百万神が祀られていることや、内掌典のこと、次清のこと(「次」とは清浄でないこと。「清」とは清浄なこと。)などをお話ししました。
午後、近所の畑に手ほどきをいただきながら、トマトとキュウリを植えました。
畑を提供いただいた方が、植えた時には「どうぞ、野菜ができますように」と手を合わせ、野菜が実ると「ありがとうね」と感謝を捧げるのよとおっしゃいました。
恵みに感謝を捧げる。とっても大事なことですね。「きゅうりくん、とまとくん、りっぱにそだってね」
また氏子の方がミョウガダケを下さいました。スミソで和えておいしくいただきました。
杉森神社境内のギンリョウソウが頭をもたげはじめました。今年は三か所でギンリョウソウが咲きはじめようとしています。
また鳥居そばのカリンの花が咲きました。今年も実がなるといいなあ~~カリン酒カリン酒
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p250601d1b62b981d6d31ec453d6eed0c