9月の日記18 クミトリ 浦安の舞 2012-09-18 19:20:50 | 日記 9月18日 フォーマット=形式、体裁 今日は、簡易トイレ設置後はじめての汲み取りでした。って記事にすることじゃないか・・・・(~_~;) ん?N? 朝、バタバタがありましたが、なんとか今日の予定であった神葬祭の研究会会場である亀山神社に間に合い、じっくり5時以降までお話しあい・・・(~_~;)(~_~;)(~_~;) あぐらは、腰にきます・・・・・ 夕暮れの中で、亀山神社拝殿では、小学生による浦安の舞の練習がはじまっていました。各地で秋祭りの準備がはじまっています。まさに日本の風景ですね
9月の日記17 小縄作り 2012-09-18 05:35:05 | 日記 9月17日 フォーカス=焦点 今日は敬老の日。台風の影響がなく、安堵しました。 朝から神楽殿の注連縄作り(小縄)を手伝いました。5時間以上かけて神楽殿一周分。〆子を七五三に垂らしながらの作業でした。お疲れさまでした。 写真を撮るのを忘れ、注連縄が完成したときに、なんと、虹がかかりました。なんか縁起がいい感じです。 来週23日は氏子さんが集まり、境内の清掃と、正尺地区さんによる注連縄作りです。お祭りが刻々とせまっています。