杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

9月の日記28 彼岸花 キンモクセイ

2012-09-28 17:55:02 | 杉森神社の草花

9月28日

 

境内は、ぶちぶち綺麗じゃよ

 

例祭前に清められた境内って感じ

鳥居の向こうでは稲刈りです

キンモクセイが一瞬香りました。もうすぐ町中が香りだします

マツタケが採れる時季となりました

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


9月の日記27 階段ツ~~

2012-09-28 06:24:49 | 日記

9月27日

ブランド=商標、銘柄

 

太陽が、どんどん山の端を下がっています。気が付けば転がり落ちるような勢いで南に向かっています。立冬時期には、南の山に隠れてしまいます。~~長い冬がくるぞ~~と早くも嘆きが・・・・

 

そんな中、二つ目の神楽殿階段が届きました。感謝の連続日

 

自分は、芳名板に設計通りの線引き作業。結構時間かかります。

 夕方には、お月見の試提灯掛け。

 

台風ちゃん、来ないでね・・・と願いつつ、お空は少し崩れ雲かなあ

 

久々に山梨に在住の目の大きい神青協元役員から連絡あり。「え~~?そぅなん?ん~~~~・・・・・

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ