杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

7月の日記21.22 権正階検定講習会その3

2015-07-22 17:01:42 | 日記

7月21日

杉森神社72候 朝顔開=アサガオが咲きはじめました

朝の掃除は、バンバンと汗がでる季節です。掃除中、卵の殻を発見。さてなんの鳥でしょうね。ワクワク・・

昼前に神社庁へ向かいました。

権正階検定講習会その3です。約一か月に及ぶ講習会。受講者も大変です。

しゃべる方は・・・やっぱり大変です。

7月22日

昨日に続き、午前中たっぷりお話。話のペースを上げたら、頭がフラフラしてきました。頭に酸素が回っていない感じです。

今回の受講生には現役のお医者さんもいらっしゃるので、倒れても大丈夫と思いながらも、ペースダウンとなりました。


午後、帰社。森は静かでした。


お知らせ

 

杉森神社の御朱印について ←クリック

 

 8月 1日 月次祭

     

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。