10月3日
本日、落ち葉も少なく、掃除もお手伝いをしてくださる方がおられ、あっという間に終了。
森の道を鮮明にするため、草刈をしました。
草刈り機は、以前、叔母からいただいたもの。これがこんなに活躍するとは思ってもいませんでした。
物があるだけで、神社風景が変わっていくんですね。
そして知識ではなく知恵があれば、工夫していろんなことができるんですね。
これは、掲示板を作ってくれた総代さんもおっしゃっていたことですし、ホタルさんも湯水の如く知恵がでてきます。
自然とともに生きていく田舎町だからこそ、知恵が必要なんですね。
自分も早く、知恵が働くよう、いろんなことを経験し脳を活性化させたいです。
では、田舎町の風景で癒されてください。
河内町河戸 後畑地区
後畑から高屋町に下る峠 351号線
わが河内町中河内の鉄南地区の一風景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます