平成30年度
「飼い主のいない猫を増やさない活動支援事業」
前期の申請を受け付けています🐾
★申請は個人、又は、グループで。
★今年度より、春・秋にも「グループ登録」の申請を受付けます。
(年3回)
登録グループとして承認されると、年間3~5頭を随時、
自己負担無しで手術できます。
事業の内容や申し込み方法など、詳細はコチラ。
↓
平成30年度飼い主のいない猫を増やさない活動支援事業(前期)
申請受付〆切 5月14日
★事業の説明会を開催します。
説明会では、事業の詳しい内容や杉並区が実施している
その他の飼い主のいない猫対策についてご案内いたします。
参加できなくても助成申請はできますが、
初めて事業を利用する方はできるだけご参加ください。
日時
平成30年4月24日(火曜日)午後2時から3時30分
会場
杉並保健所地下1階講堂(杉並区荻窪5丁目20番1号)
参加方法
直接会場へお越しください。
「飼い主のいない猫を増やさない活動ガイドブック」では、
飼い主のいない猫の捕獲(trap)の方法や、手術後の見守り活動
などについて、これから活動を始める方にも、イラスト入りで、
わかりやすく説明しています。ぜひお役立てください。
杉並保健所で入手できます。 ☎ 03-3391-1991
★屋外での、飼い主のいない猫の生活は過酷です。
子猫や、人に馴れている成猫は、なるべく譲渡しましょう。
里親探しの方法など、杉並どうぶつ相談員がアドバイス、
ご協力いたします。
「飼い主のいない猫を増やさない活動支援事業」
前期の申請を受け付けています🐾
★申請は個人、又は、グループで。
★今年度より、春・秋にも「グループ登録」の申請を受付けます。
(年3回)
登録グループとして承認されると、年間3~5頭を随時、
自己負担無しで手術できます。
事業の内容や申し込み方法など、詳細はコチラ。
↓
平成30年度飼い主のいない猫を増やさない活動支援事業(前期)
申請受付〆切 5月14日
★事業の説明会を開催します。
説明会では、事業の詳しい内容や杉並区が実施している
その他の飼い主のいない猫対策についてご案内いたします。
参加できなくても助成申請はできますが、
初めて事業を利用する方はできるだけご参加ください。
日時
平成30年4月24日(火曜日)午後2時から3時30分
会場
杉並保健所地下1階講堂(杉並区荻窪5丁目20番1号)
参加方法
直接会場へお越しください。
「飼い主のいない猫を増やさない活動ガイドブック」では、
飼い主のいない猫の捕獲(trap)の方法や、手術後の見守り活動
などについて、これから活動を始める方にも、イラスト入りで、
わかりやすく説明しています。ぜひお役立てください。
杉並保健所で入手できます。 ☎ 03-3391-1991
★屋外での、飼い主のいない猫の生活は過酷です。
子猫や、人に馴れている成猫は、なるべく譲渡しましょう。
里親探しの方法など、杉並どうぶつ相談員がアドバイス、
ご協力いたします。