北のエトワール

洋蘭と山野草を中心に

旭川方面

2009-09-22 21:11:00 | 旅行
老人会で2泊3日の旅行に行ってきました。
宿泊先:東川町の田園風景の広がる「キトウシ高原ホテル」
忠別ダムは2007年3月完成の多目的ダム。
旭岳と天人峡に通じる道路は湖の下、新しい道路ができています。
旭岳源水は、水に手をつけると痛くなるほど冷たく、たくさん飲んできました。

サムネイルの上でクリックしてください。
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<男山酒造>

sakuraさんのソースをお借りしました。

旅行(その3)

2007-10-24 22:13:27 | 旅行


鶴岡八幡宮

画像が不順になりました。
長谷寺の次に鶴岡八幡宮へ行きました。

        江ノ島


車中から「江ノ島」。かすかに富士山が見えます。
頂上は冠雪です。
 
       浅草寺




鎌倉・長谷寺


「花と眺望の寺」花は殆ど終わっていました。
目にとまったのが「ホトトギス」
(これは我家にあるものと同じもの)です。
以前、ホトトギスは何種類もあると言いましたが、
そのうちの2種類を初めて長谷寺の岩間に
咲いているのを見ました。
  ジョウロウホトトギスキバナホトトギス」


    熱海海岸


車中(バス)から撮影。


旅行(その2)

2007-10-23 21:40:21 | 旅行


下田・了仙寺



下田と言えば「黒船」。了仙寺の近くに黒船橋
目に入りました。

アメリカジャスミン                                             

下田・了仙寺境内のもの。5月ころ満開とのこと、今でも、ぱらぱらと咲いていました。花は咲き始めが紫色で、だんだん薄くなり花の終わりころになると純白色になる。花の香りは最高。

 西伊豆から



十国峠で見えなかった富士山も西伊豆から
遠くに見ることが出来ました。
この画像は黄金岬から撮影。
画像の真ん中に幻覚的に富士山が見えます。
西伊豆の松島かな黄金岬らんの里堂ヶ島

    十国峠



富士山の眺望を期待していましたが、
雲が厚く望めませんでした。
昨年も十国峠へ寄りましたが、駄目でした。


伊豆急行リゾート21と箱根登山鉄道の旅(その1)

2007-10-22 11:32:44 | 旅行
今回の旅行は17名でバスはゆったり、天気は上々、ただ近くの富士山を望むことが出来ませんでした。吉本興業出身かと思われるようなガイドさん、大変楽しい旅行でした。


箱根登山鉄道

スイッチバックで知られる「箱根登山鉄道」強羅駅で撮影。

大涌谷

35年前に見た「大涌谷」とはかなりイメージが変わっていた。

大涌谷展望台

標高1044mでも、風はなし、寒くもなしでラッキーでした。

芦ノ湖

遊覧船から桃源台駅方面