Den.Specio-Kingianum
デンドロビウム スペキオーキンギアヌム
kingianum× speciosum,1982年登録。特殊交配系
開花期は春
今年は成績不良でした。
画像の上でクリックしてください。別窓画像
<
Den.Yukidaruma‘Queen’
デンドロビウム ユキダルマ‘クイーン’
我が家では成績の悪いノビル系ですが、今までで一番良く咲きました。

猫バスさんのヒントで、花びらは「拡散」のみの加工
ハイビスカス
昨年3月沖縄旅行をした際、4種類の
ハイビスカスの枝をいただいて「さし木」しました。
そのうちの3種類が発根し成長しています。
3本のうち一本が花を1輪つけました。
草丈4cm で花径が6cm
木よりも花の方が大きいです。
この鉢に3本植わっていて今回咲いたものは
一番小さい木でした。
植物はさし木すると直ぐ咲くことが多いです。
以下のものは遊びです
花びらはグラデーションにしています。
お花模様枠
イブキジャコウソウ
昨年の夏撮影したもの
花びらはグラデーション模様にしました。
ツバキ
昨年3月「百合が原公園緑のセンター」で
撮影したものです。
kumiさんのお花模様枠を参考にしました。
わが庭に雪の山が出来ました。
suihou 岳と命名。標高約4000mmです。
更に雪が積もると表層雪崩が起きることがあります。
以前に下半身が埋まったことがあります。
透明枠
スカシユリ
キョウガノコ
いずれも昨年夏、庭で撮影したものを使用
キョウガノコの枠は、自分なりにアレンジしました。
末摘む花さんの「簡単透明枠」の
マニュアルを参考にしました。