goo blog サービス終了のお知らせ 

北のエトワール

洋蘭と山野草を中心に

山野草

2012-09-17 17:47:43 | 

小学生の時に理科で「モウセンゴケ」が食虫植物であることを学び
大変興味を持ち、それ以来「モウセンゴケ」に執着してきました。
この画像の「モウセンゴケ」は、15年位前に登山の際、
湿地帯に生えていた「モウセンゴケ」の種子をこっそりいただいて
ミズゴケに蒔きました。
年によっては、増えたり減ったりを繰り返してきました。
今年の春には絶滅寸前、残っていた2~3本を新しいミズゴケに植え替えました。

それがこの画像です。

下の画像は、植え替え前の古いミズゴケで
「モウセンゴケ」は1本も残っていなかったので捨てようと思って
いましたが、捨てずにそのままにしておきました。
先日、覗いてみるとたくさん生えているではありませんか。
感激、捨てなくてよかったです。

発砲スチロールの箱を利用しています。


洋蘭

2012-09-06 08:25:17 | 

胡蝶蘭

Phal.Nagoriyuki  
ファレノプシス ナゴリユキ