北のエトワール

洋蘭と山野草を中心に

山野草

2007-09-27 22:28:17 | 
ユウゼンギク

友禅菊。花屋さんで売っているものですが、数年前にわが庭に生えてきました。
買わずに済みました。

ナギナタコウジュ

シソ科。触れるとシソに近い香りがします。花色はもっと濃い紅紫色があります。
どこでも見かける雑草です。

山野草

2007-09-22 21:39:55 | 
ホトトギス

小型のホトトギスで園芸品種かと思います。これより大型のホトトギスは、もう少し後に咲きます。アップ画像は、一見蘭のようです。

コルチカム(イヌサフラン)

春に葉が出て夏までに枯れ、秋に花だけ咲くコルチカム。毒草。多くの毒草は薬草でもある。素人は絶対食用しないことです。

多忙のため、ブログを少し休みました。

山野草

2007-09-16 21:49:13 | 
四季咲きコマクサ

今年2度目の開花です。
26日から30日まで、百合が原緑のセンターにおいて蘭展を開催します。
私の相談コーナー担当日は29日ですが、出品できるか否か気をもんでいるところです。