洋蘭 2007-07-31 22:39:35 | 花 Den.farmeri(デンドロビウム ファーメリ) 今ころ咲きます。昨年と全く同じ7月24日に咲き始めました。 洋蘭については開花日を全て記録しています。このような例は、 しばしばありますので、特に珍しいことではありません。
山野草 2007-07-30 21:32:16 | 花 モウセンゴケ ご存じの湿地や湿原に生えている食虫植物。私は子ども時代、 田舎の沼で、わずかに生えている「モウセンゴケ」に出合いました。 それ以来好きになり、栽培しています。 この春、新しい水苔に植え替えたら、調子よく生長しています。
山野草 2007-07-29 20:17:45 | 花 ツルリンドウ どこの山林でも自生しています。70~80cmくらいまでツルが伸びる。花はあまり目立たないが、「フデリンドウ」に似ています。花後は赤い実をつけます。 リアトリス 花屋さんや花壇で良く見かける「リアトリス」。殆どの花は下の方から順に咲いていきますが、この花は、なぜか上の方から下へ咲いていきます。この画像は満開の状態。リンク先は開花途中。(本日撮影)
山野草 2007-07-28 21:04:19 | 花 ノリウツギ 北海道では「サビタ」とも言っています。どこの山にもありますので、何も珍しくありません。アジサイの仲間です。伸びすぎて困りますので、適当に剪定していますが、結構咲いてくれます。アップ写真はアジサイに似ています。2本立ちのものは、同じものを並べて加工しました。